fc2ブログ

== DIY ==

敷石の隙間と固定と

 今日は業者さんに施工して頂いた敷石の小径。
 でも、未完成の状態で終わってもらったので、
あとは我が家で完成させることに。

2023-03-08_01.jpg
23-03-08 下地のみセメントで固定され、敷石の隙間も結構ある状態で
     業者さんの作業は終了。
 
2023-03-08_02.jpg
23-03-08 欠片を置いてもらってたので隙間にはめ込むことに。 

2023-03-08_04.jpg
23-03-08 はめ込む前の破片。
     ジグソーパズルのようでもありましたが…、

2023-03-08_18.jpg
23-03-08 終わってみればかなりのピースをはめ込んだみたいで、
     残ったのがこちらのピース。

2023-03-09_03.jpg
23-03-09 そして隙間にセメントを入れる事に。
     練り込まずに後から噴霧器で散水。
     ちなみにセメント1に対して砂2と、セメント多めです。
     …後で分かりましたが、購入砂を開封すればかなり水分含んでいたので
       乾燥させてからセメントと混ぜましたが、
       乾燥させない方が粉っぽくなく良いみたい。…


2023-03-09_02.jpg
23-03-09 表面を雑巾で手洗い。

2023-03-10_00.jpg
23-03-10 その後確認すると結構固まってるので成功かなと。

2023-03-09_00.jpg
23-03-09 あとは両橋の固定が残っていますが…、

2023-03-12_04.jpg
23-03-12 この様な小さい敷石は外れやすいので
    厚めにセメントを掘り込み固定。
   
  イラチの俺にしてはこの様なコツコツ仕事、なかなかの出来栄え!
 この調子でもう一方の小径も完成させる事とします。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:33:53 ━ Page top ━…‥・

== Comment ==






        
 

== Trackback ==

http://afgarden.blog.fc2.com/tb.php/4413-f286aef1
 
Prev « ┃ Top ┃ » Next