fc2ブログ

== DIY ==

モルタル温室を作ってもらいます。 片付け・開墾編

 いい天気続きの北播磨地方です。
 今日は、温室・作業ハウス、こちらも作り直し、
そして垣根も作ってもらうことに、の巻です。
 もちろん引き続き業者(株式会社トータル企画MASAKI) さんに
お願いしてます。

2022-10-25_11.jpg
22-10-25 ミータンDIYの温室・作業ハウス。

2022-10-25_08.jpg
22-10-25 多肉など越冬組の避難場所であったり、
     鉢物、寄せ植え作業場所であったりと…、

2022-10-25_09.jpg
22-10-25 でも、こちらのDIYも経年劣化ひどいので作ってもらうことに。

2022-11-13_02.jpg
22-11-13 でもって、お片付け。

2022-11-12_18.jpg
22-11-12 ハウスの外はこんな感じ。

2022-11-12_10.jpg
22-11-12 ミニチュアモルタルハウスも沢山置いてましたが
     バラとともにそれは既に避難させてます。

2022-11-15_03.jpg
22-11-15 さらに要るもの、要らないもの、そして植わってるもの、
     その都度ミータン棟梁が指示を出したのですが…、

2022-11-15_00.jpg
22-11-15 目を離している隙に業者さんが完全伐採、
     根こそぎ撤収!! ヽ(´∀`)ノ

2022-11-15_05.jpg
22-11-15 さ~て、どんなハウスや垣根が出来上がるのかな??

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:29:51 ━ Page top ━…‥・

== モルタル造形・ペイント ==

収納棚の作り直し。モルタル造形編。

  いい天気続きで何よりの北播磨地方です。

 今日は、収納棚の作り直し、その後です。
 今回の作り直しは、家のリフォームでもお世話になった。
  株式会社トータル企画MASAKI  さんです。
 モルタル造形も新たな事業メニューとして提供されたので
この際だからやってもらうことに。

2022-11-09_00.jpg
22-11-09 モルタルレンガ造形の秘密兵器登場!
     この道具、頂くことにしました。 (゚∀゚)  

2022-11-09_02.jpg
22-11-09 そして刷毛で凹凸、ザラザラ感を。

2022-11-10_01.jpg
22-11-10 いい雰囲気に仕上がってます。

2022-11-12_13.jpg
22-11-12 とりあえず株式会社トータル企画MASAKIさんの作業はここまで。

2022-11-12_12.jpg
22-11-12 全面レンガ模様ですが、ここからミータンの出番!

2022-11-12_11.jpg
22-11-12 色塗りは分かるけど、それだけで終わるのかな?

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:38:48 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

収納棚を作り直すことに、の巻。 その2

 今日は業者さんに作り直してもらってる収納棚の続きを。

2022-11-06_12.jpg
22-11-06 ラスカット貼りです。
    ラスカットとは、地震や火災に強い、「住宅瑕疵担保責任保険」
     の設計施工基準で認められた国内唯一のモルタル下地材。
     住まいの強度と防火・防水性、耐久性を同時に高めます。
     だそうです。

     
2022-11-06_11.jpg
22-11-06 と言うことは…、我が家のシェルター???

2022-11-06_10.jpg
22-11-06 撤去した廃材再利用で棚も作ってもらってます。    

2022-11-06_08.jpg
22-11-06 使用状況を見て、足らずはミータンが作ります。
     って言うか…、作ってもらわないと困ります、が正解。

2022-11-06_02.jpg
22-11-06 そしてこんな所に下地作ってもらってますが、つづく。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:57:09 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき…コロニアルベントグラス ハイランド編

 今日は西洋芝の種まき3種類目、
コロニアルベントグラス ハイランド、の巻。
 なぜこの種なのかは、
 我が家の片隅で夏越ししている西洋芝があるんだけど、
名前を忘れちまって、写真で見る限り似てるかな…、
と言う単純・いい加減な理由からです。

2022-09-25_05.jpg
22-09-25 アプローチ場所に播く予定で開墾。

2022-10-18_00.jpg
22-10-18 播いたのが16日で、またしても雨しずくが気になるので
     今度は段ボール。

2022-10-25_01.jpg
22-10-25 発芽です。

2022-10-29_00_20221029184853498.jpg
22-10-29 その後育ち遅く、あまり変わってないけど?

2022-11-06_16.jpg
22-11-06 ようやくここまでに、ですが…、

2022-11-06_15.jpg
22-11-06 このまま冬に突入すれば枯れちゃうってことないだろうなと。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:21:20 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝育成日記…カナダグリーン

 西洋芝育成日記、カナダグリーンの巻。

 今年はいろんな種を試してますが、今回はカナダグリーンと言う品名の種。
 この商品、キャッチコピーでは夏越ししそう! と思い飛びついたけど…、
よくよく解釈してみると昨年までの種とあまり変わらず、夏越しは無理みたい。
  (`o´)

2022-10-06_01.jpg
22-10-06 このような種です。

2022-10-03_01.jpg
22-10-03 播いたのは10月3日

2022-10-03_03.jpg
22-10-03 センターがCY2でその両端にカナダグリーン。
    日陰っぽい所なので他の場所よりも早めに。

2022-10-22_02.jpg
22-10-22 そして22日には発芽もしっかりしたので芝刈りを。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:05:33 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old