fc2ブログ

== 庭の写真 ==

日差しの庭

 今日はごくごく普通の冬天気、だろうと。
部屋にいながら分かるわけないんですが。
 
 今日も昨年の庭写真整理、です。

2020-05-29_17.jpg
20-05-29 

2020-05-29_03.jpg
20-05-29

2020-05-29_19.jpg
20-05-29

2020-06-08_09_20210127160603069.jpg
20-06-08

2020-06-08_06_20210127160602283.jpg
20-06-08

2020-04-29_10.jpg
20-04-29

 さてさて、仕事も今日をもって落ち着き期に入ったので、
明日は久しぶりに庭に出るとしま~す。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:32:29 ━ Page top ━…‥・

== ホワイトガーデン ==

円形芝生コーナー

 今日は雨も上がり日差しもで、ホカッと。
 五寒四温って感じかな、と。

 今日も庭写真整理、ホワイトガーデン、って呼んでたけど、
あまり迫力ないので円形芝生コーナーと言うことで。

2020-04-19_16.jpg
20-04-19 4月は、まだまだ新芽が出だす程度でスケスケと。

2020-05-05_03_20210127152425107.jpg
20-05-05 5月になれば、白モッコウ、オオデマリ、コデマリが咲きだし。
     
2020-05-19_13_20210127152424ac3.jpg
20-05-19 下旬にはオルレア、クレマチスにバトンタッチ。

2020-06-04_01_20210127152422752.jpg
20-06-04 そして6月になればアジサイが咲きだしと。
     白だけで庭構成するにはもっと花数欲しいところですが、
     ナニワイバラを切ってからは、5月上旬のクライマックスもなくなり、
     大人しめの庭になってます。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 15:40:21 ━ Page top ━…‥・

== 庭の写真 ==

モルタル小屋周り

 今日は雨も上がり日差しもありと。
少し冬らしくないかのような天気でもあります。

 今日も庭写真、モルタル囲碁や周りをペッタンと。

2020-05-03_09_20210125090113f95.jpg
20-05-03

2020-05-20_02.jpg
20-05-20

2020-05-20_29_2021012509010932c.jpg
20-05-20

2020-05-24_21.jpg
20-05-24

2020-05-30_03_20210125090106c80.jpg
20-05-30

2020-05-30_07.jpg
20-05-30

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:15:57 ━ Page top ━…‥・

== 庭の写真 ==

オルレアの庭 5月上旬~6月上旬

 今日は雨。 
今年の冬は、寒くなったり暖かくなったり。
どか雪降ったりこの先雨が続いたりと、
何とも変化の大きい感じも。
 なので、春が早い!? と、勝手に長期予報。

 今日も庭写真の整理、オルレア編で。

2020-05-08_01_2021012209433486f.jpg
20-05-08 5月上旬から咲き始め…、

2020-05-15_07.jpg
20-05-15 中旬には見ごろに。

2020-05-19_04.jpg
20-05-19

2020-05-20_22.jpg
20-05-20

2020-05-24_09_2021012209251475c.jpg
20-05-24 下旬には最盛期を迎え…、

2020-05-24_68.jpg
20-05-24 どこを撮ってもオルレア、の庭。

2020-05-25_11.jpg
20-05-25

2020-06-03_12_20210122092809873.jpg
20-06-03 そのオルレアも6月上旬が見納め。
     ほぼ1ヶ月、我が家では楽しんでます。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:51:44 ━ Page top ━…‥・

== 庭の写真 ==

2020年の庭写真 飾り物編

 今日こそは寒かった~。 煙草も1本吸うのがヤットコ。
今日を寒さの底として、明日から春に向かわないものかと、ブツクサ。

 今日も庭写真の振り返り。

2020-05-17_12_20210119170519913.jpg
20-05-17 ちょいとのぞき窓。

2020-05-10_01.jpg
20-05-10 こちらはOGのエントランス。

2020-05-10_02.jpg
20-05-10 ただ昨年はひっそりと、でしたがね。

2020-05-10_14_202101191701082c5.jpg
20-05-10 不思議の国…。 第2期造作ガーデンの始まり、だったりして…。

2020-05-10_08.jpg
20-05-10 置物はヒッソリ、がいいですね。

2020-04-24_13.jpg
20-04-24 こちらは庭写真じゃないけど、芝生も飾りの一つにした作品。
     ただ水はけ悪くすぐ枯らしちゃいました。 トホホ

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:23:56 ━ Page top ━…‥・

== 庭の写真 ==

2020年 庭写真 ピーターラビットゾーン編

 今日は、また冬に逆戻り。
 そしておいらはまた部屋ごもり。
今日ぐらい、庭に出ようと思ったんですがね。
なので、作業もないのでネタもなし。
 ですが、今日は、昨年の庭写真の整理も兼ねて、のネタで。

2020-04-19_21_20210117165520bec.jpg
20-04-19 今回は、右手のピーターラビットゾーン。

2020-04-20_02.jpg
20-04-20 まだ花が咲か少ない、背丈の低い4月は、

2020-04-27_33.jpg
20-04-27 ハウスがメイン。

2020-05-10_12_2021011716551584c.jpg
20-05-10 でも5月中旬ともなれば…

2020-05-17_05_20210117165521144.jpg
20-05-17 ちょうどいいバランスに。

2020-05-23_00.jpg
20-05-23 その後は、ハウスも花に囲まれ。
     
 おまけ
2020-05-24_32_20210117170004af9.jpg
20-05-24 その横にあるモルタル教会。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:17:43 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

春待ち組の動き出し。

 今日は晴天、チョイとウキッ、とする天気。
この先も少し暖かくなるとか。
 それに合わせて、ウズウズ病そろそろ発症の兆し。 ( ^^) _U~~

 そして庭も春待ち組が動き出したような。

2021-01-13_01.jpg
21-01-12 春待ちの代表格は既に咲きだしたクリロー。

2021-01-13_03.jpg
21-01-12 ロウバイもそろそろの兆し。
 
2021-01-13_00.jpg
21-01-12 スイセンはいち早く咲きだしてます。

 と、春待ちとは言えまだまだ少ないですが…。

 少し物足りない内容なのでおまけに。
2021-01-12_03.jpg
21-01-12 昨日も積もり雪でした。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 10:10:42 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old