fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき準備…整地終了!!

 今日は何とか庭作業が出来る天気。
途中雨がパラパラ、そして日が暮れた今は本格的な雨模様に。
 まぁ~、遅れながらもなんとかスケジュール通り進んでるし、
降るんなら降ってもらいましょ! 明日は仕事だし。 (-。-)y-゜゜゜

2016-09-30_02.jpg
16-09-30 今日はこちら。 表土をはぎ取ったので新たに真砂土入れと…、

2016-09-30_07.jpg
16-09-30 ちょいと均してみて…、

2016-09-30_15.jpg
16-09-30 堆肥入れて、均して終わり。
       さらに踏み固めてここは終わり。

2016-09-30_12.jpg
16-09-30 次は、種まき用の表土づくり。
       これで種播きなんだけど、もう少し凸凹修正してからにします。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:46:23 ━ Page top ━…‥・

==  ==

雨でパカッと、ヨレヨレっと

 今日もシトシト、とも行かない雨がダラダラ・ダラダラと。
本当に今年の秋は長雨続いてます。
 そして明日は庭作業の予定日。
こんな天気が続く中、明日の予報は晴れだとか。 ホンマカイナ~
何とか作業をさせてもらわないと後々閊えてんだけどねー。

 今日は雨で色々と。

2016-09-29_00.jpg
16-09-29 雨で枝がパカッと。 この開き様はもはや限界のヨウシュコバンノキ。
       
2016-09-29_01.jpg
16-09-29 ここまで来れば、根詰まりもしかけてるだろうと。
       まぁ~、冬の作業かな。

2016-09-29_02.jpg
16-09-29 こちらは花火のスターマインって言わんばかりに雨でヨレヨレ。

2016-09-29_07.jpg
16-09-29 本当はシャキット・スラットのケイトウ。

2016-09-29_05.jpg
16-09-29 こちらは秋の定番コスモス。 意外と雨には強いんか㋧。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 18:25:12 ━ Page top ━…‥・

== 日々の出来事 ==

ギブス状態、その後の経過

 今日は早朝に土砂降り。
もちろん目が覚めるほどの音。
 そしてカエルの鳴き声。
これまた近くで鳴いてたので目が覚めて…。 (≧ヘ≦) ムゥ

 そして帰宅後、庭写真と思いきやまたしても土砂降りで、世の中真っ暗け。
な~んも撮れなかったので、今日はミータンのギブスの近況を。

2016-09-23_01.jpg
16-09-23 病院から借りてる松葉づえもこの様にドレスアップ。
       なんせ、脇が痛いんだとか。

2016-09-23_00.jpg
16-09-23 もちろん中にはプチプチ入り。
       看護師さんに”可愛い~!”って褒められたんだって。

2016-09-23_02.jpg
16-09-23 ところで新たにヒビが2カ所見つかり、計5カ所。
       全治6週間って言われたらしいけど…。
       あと1ヶ月は、物言わず、わがままに付き合えってことの様です。
        σ( ̄、 ̄=) フッ・・・


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:51:39 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき準備…整地編

 今日は、ヘロヘロ。 ギリギリノルマ達成。 
あとは金曜日の天気が雨でありませんように。

 今日はその作業を逆再生で。

2016-09-27_13.jpg
16-09-27 今日はこの場所まで堆肥を入れて整地完了。

2016-09-27_10.jpg
16-09-27 こちらの場所も整地完了。

2016-09-27_08.jpg
16-09-27 その整地とは、真砂土入れて堆肥入れての作業です。

2016-09-27_03.jpg
16-09-27 この場所は午前中に表土剝ぎ終了。

2016-09-27_02.jpg
16-09-27 一気にやるより少しずつ山にしていく方が能率良いんですね。

2016-09-27_05.jpg
16-09-277 とりわけ今年の表土剝ぎの量がこちら。

  整地の後は種まきですが、
 今はフカフカ状態で面一ですが、
 凸凹修正してから種播きになります。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:27:26 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

せっせ・せっせと剪定

 今日も西洋芝の種まき作業日と
決め込んでたのに朝から雨。 仕方なく、事務仕事を。
 でも、午後3時頃に上がり、昨日とは違い仕事を強制終了!!
  …この時期は、仕事と趣味が逆転。(^^;)…
庭に出てせっせっせっせと剪定作業をしました。

2016-09-26_08.jpg
16-09-26 種播きのための表土はぎも少ししたけど、
       雨を含んでるので剪定を。

2016-09-26_04.jpg
16-09-26 まずは道路沿いのご近所迷惑になりかけてる
       ミモザとオリーブの枝剪定。

2016-09-26_09.jpg
16-09-26 そして西洋芝の日当たり確保にと庭内のセイヨウニンジンボク、
       ネグンドカエデ、スモークツリーなど剪定。

2016-09-26_06.jpg
16-09-26 そしてホワイトエリアも日当たりと風通し確保とばかりに剪定。
       
2016-09-26_12.jpg
16-09-26 空き地側もせっせせっせと。
       これでもかなり庭内が見える様になりました。

 明日も種まき作業日の予定。
天気もよさそうなので、みっちしやるとしましょう! 


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 20:11:53 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき作業…その1 表土はぎ

 今日は、やるぞ~、やらねばならぬ!と決め込んで、
ようやく西洋芝の種播き作業に取り掛かりました。
 なんせ、ミータンが足の骨折で庭に出れないもんだから、
枝は乱れ草もボウボウ常態でスタートしました。

2016-09-25_06.jpg
16-09-25 とりあえず表土を剥ぎ取ったアフターのホワイトガーデン。

2016-09-25_08.jpg
16-09-25 この場所で3時間みっちし。

2016-09-25_00.jpg
16-09-25 ビフォーがこんなもんだったから…、

2016-09-24_03.jpg
16-09-24 レンガ目地の草引き、ナニワイバラの剪定も併せて行いました。

2016-09-25_05.jpg
16-09-25 そして次に取り掛かったのがこちら。
       単なる直線なので作業効率良いんだけど、
       途中で雨が降ってきたので、強制終了。

2016-09-25_09.jpg
16-09-25 両端の草も抜きながらだったので半分強しか出来ませんでした。
       例年よりも2週間ほど遅れてるので、雨には焦ります。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:21:34 ━ Page top ━…‥・

==  ==

渋色アジサイ、その後

 今日も曇りで…、
思うにお天とうさんいつから見てないんだろうと。
西洋芝の種まき準備も何も手つかず状態の今年、
そろそろ明後日から取り掛かるので晴れて欲しいんだけどね。

 今日は渋色アジサイ、今の様子を。

2016-09-22_02.jpg
16-09-22 フェアリーアイ
       今年は長く渋色楽しめてます。

2016-09-22_03.jpg
16-09-22 毎年いい渋色、名無し君。

2016-09-22_07.jpg
16-09-22 シーアンもいい感じに。

2016-09-22_08.jpg
16-09-22 さすがにモナリザはもう茶色くなり、渋色観賞、今年も終わりです㋧。

2016-09-22_04.jpg
16-09-22 ミモザ下にあるカシワバアジサイ。
       株元に何とか若葉が有ってまだ生き延びるかなと思ってたけど、
       お釈迦になっちゃた様です。 (ノω・、) ウゥ・・・


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:55:53 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old