fc2ブログ

== DIY ==

モルタルネームプレートの練習

 今日の朝一は暑くも無く、
さすがに夏の終わりかなとも思ったけど、
やはり日中は真夏です。

 でも各地で台風の被害など出てますが、
皆さんの方はどうですか?
今年は地域によって天気が極端です㋧。

 今日は昨日から取り掛かってる
モルタルネームプレートの続きです。

2016-08-23_14.jpg
16-08-23 昨日、爪楊枝を突いてイニシャル出来ないかとトライしたけど、
       意外と上手く行き、輪郭も適当に余りモルタルを垂らしたら
       これまたラッキー、こちらもいい感じに。   

2016-08-23_05.jpg
16-08-23  で、本日色を塗る事に…、は、いいけど
        ここで俺の本領発揮!
        失敗したらいけないので、超薄め色で試し塗りすること5・6回。
        何とかこの色で落ち着きました。
        まだまだアルファベット塗りなどこれからも続けます。

 ところでミータンは…、
2016-08-23_07.jpg
16-08-23 本日、知り合いのレストランで教室が有ると聞いて
       作ってきてました。

2016-08-23_12.jpg
16-08-23 何でもステンドグラスのペーパー版、
       その名も”ローズウィンドー”だって。
       

ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 20:09:38 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

次なるモルタル造形練習

 今日もまたくそ暑い天気。
でも夕立が有り少し落ち着いたけど。
まだまだ暑い日が続きそうな北播磨地方です。

 今日も庭ネタないので、小出しのモルタル遊びで。

2016-08-22_01.jpg
16-08-22 上下塗る前にチョットこんな事をしてみたかったもんで。
       ただこの上にイニシャルを書くつもりが狭過ぎて断念。
      
2016-08-22_00.jpg
16-08-22 発泡スチロールにモルタルを塗り
       家の壁面に見立てて、ドアや小窓などを作ろうとしたけど…
       やっぱりヘタクソ~!! 何回もやり直した末、ネームプレートを作る事に。
       どのようにイニシャルを書くか迷ったけど、上から爪楊枝で突くことに。
       この先、上手く行けば投稿、そうでなければこれでお釈迦ネタです。
        (゚ー゚;Aアセアセ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 20:09:42 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

まだまだモルタル造形練習…ペイント編

 今日もこちら地方はいつもの天気。
もううんざりです。

 そしてブログのネタもついに?無くなり…
…今日も明日も仕事なので仕方ない所も有りますが…
でもってネタの小出しで今日は繋ぎます。 (^_-)-☆

2016-08-20_01.jpg
16-08-20 昨日、夕方投稿の後、夜に上塗りしました。

2016-08-20_00.jpg
16-08-20 まだまだ練習の日々続きます。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 20:45:14 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

モルタル造形練習…ペイント編

 今日も雨無しの夏天気。
庭もかなり乾いてきたけど、
出来ることなら天の恵みが
欲しいこちら地方です。

 今日は、午後から無理やり時間を作り、
モルタル造形のペイント練習を。
 …やりだすと、やれるところまでやりたがる性格なもんで  ^^) _旦~~…

2016-08-19_08.jpg
16-08-19 一先ず乾いた状態にまでなり…、

2016-08-19_06.jpg
16-08-19 まずは下地、どちらかと言うと目地に薄いイエローをペイント。

2016-08-19_03.jpg
16-08-19 そして今日はここまで塗りました。
       とは言っても、目地色がレンガ色と合わなかったので
       薄めペンキで何回も、何回も目地色修正。
       …このあたりが美的センス欠落症のボーダーらしいところではありますが (^O^) …

2016-08-19_01.jpg
16-08-19 ほどほど雰囲気は出たかな。
       ただ、綺麗な直線ってあまり面白くないです、と一つ勉強。

   この後はもう少し色を重ねてみるのと、
  上下の塗り残しを練習してみます。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:35:22 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

いろいろ試してるペイントDIY

 今日も暑い一日。
夕立も無く、また庭はカラカラになりそう。
そして日中はセミの騒音、夜はクツワムシの騒音。
いつになれば平穏な生活送れるんでしょうね。 (^^)

 今日は色々と試みてるペイントDIYで。

2016-08-16_14.jpg
16-08-17 こちらは今までもやってたクラッキングペイント。
       今回は”でんぷん糊”でも出来ると聞いて試してみました。
       何回も失敗したけど、結局ドライヤーも使わず自然が良いみたい。
       市販のクラッキング材よりヒビ割れ時間はかかるものの、
       断然安くてOKかな。
       
2016-08-14_00.jpg
16-08-17 こちらは一番最初に作ったワイングラスのペイント。
       左を少しぼかしてみたけど…。

2016-08-14_04.jpg
16-08-17 こちらも以前の100均鉢のトライ作品。
       塗っては失敗、上塗りリセット。
       塗っては失敗、上塗りリセット。
       だんだんゴツゴツ感が無くなってきました。 (;^_^A アセ

2016-08-17_00.jpg
16-08-17 こちらは単なるべニア。
       ミータンにこの前のモルタルレンガの試作を見せたところ
       ”これにやって”と。
       俺も頼れる者になったのかと心でほほ笑んだけど、
       ”色は上塗り出来るので、何とでもなるし~”と。 (`ε´) ムカッ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:56:30 ━ Page top ━…‥・

== バラ ==

夏バラ、ウルメールムンスター、ゴールデンメダイヨン

 今日はムシムシ状態のこちら地方。
梅雨真っ盛りです。 ヽ(´~`; ホンマカイナ

 今日は、庭も以前の様に夏花を植えてる訳でもないので、ネタ不足。
でも何とかバラが、の巻で。

2016-08-16_08.jpg
16-08-16 本当によく咲きます、ウルメールムンスター。

2016-08-16_03.jpg
16-08-16 こちらは、昨年時期ずれで良く咲いたチャイナローズですが、
       今年も、もしかしてです。

2016-08-16_11.jpg
16-08-16 ゴールデンメダイヨン


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:38:02 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

モルタル造形、レンガ壁のミニチュアを練習

 昨日はたんまり水まきしたけど…。
夜になって土砂降り30分ほど。
どうせならもう少しタイミングよく降ってくれればいいのに。
 (≧ヘ≦) ブー!!

 今日は夏休み自由研究、第二段のモルタル造形。
なんせこんな事、初めてなのでとりあえず練習です。

2016-08-16_20.jpg
16-08-16 発泡スチロールに下処理した後、カンテラ(セメントの様なもの)を。

2016-08-16_19.jpg
16-08-16 レンガ壁を作るつもりだけど、表面は少しザラザラにと
       試したけど…、
       
2016-08-16_17.jpg
16-08-16 結局、こちらのクシビキと言う道具で上からトントン。

2016-08-16_16.jpg
16-08-16 デザインの割り付け。
       要はレンガ目地のラフです。

2016-08-16_15.jpg
16-08-16 この後、少し固まってから(2時間ほど後)
       細かい作業をしてもいいのですが、2時間ほど後が
       どの程度の状態になるのか分からないのでここまでやりました。
       
  今回は練習と言う事で、少しケチってカンテラが薄いのと、
 果たして下処理で発泡スチロールにしっかりくっついてるのか
  …たぶん無理と思います。…
  自由研究、これから先あまり時間がないのでどうなる事やら。
   (>。<)y-゚゚゚ゴホッゴホッ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    </span>にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 18:19:41 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old