fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき準備 整地編

 今日はどんより曇りの一日。
日中はセミも鳴かなくなり、秋の虫がちらほら鳴きだすほどの気温。

 で、今日は午後から西洋芝の整地作業を始めました。
 …やっぱり、西洋芝をはぎ取った方が、作業は楽だなと、独り言。…

2014-09-03_02.jpg
14-09-03 まずはこちらの道具で耕す作業。

2014-09-03_08.jpg
14-09-03 一先ず終了。
       こちらの場所は踏み固まってないので、1時間足らずの作業。

2014-09-03_12.jpg
14-09-03 そして牛糞入れ。
       毎年、JAみのり農協の牛糞堆肥を使ってます。
       40L 410円 ここだけで1袋半入れました。
       全体では、被せる土も含め7袋使う予定です。
       匂いはほとんどなく、バラの寒肥にも使ってます。

2014-09-03_17.jpg
14-09-03 牛糞入れ作業も30分ほどで終了。
       これで、もう少し平らにならしたら、いつでも種が撒ける状態です。 

2014-09-03_19.jpg
14-09-03 時間がまだあるのでこちらも耕しました。
       ただし、真ん中だけは歩きにくくなるので残してます。

2014-09-03_51.jpg
14-09-03 さらに、もうひと踏ん張り。
       今年は残暑厳しくない気候なので昨年よりも3週間早く
       作業が進んでます。
       
 そして、今年のオープンガーデン前から我が家の強力な戦力となった
兄貴夫婦がまたしても登場してくれました。

2014-09-02_00.jpg
14-09-02 先日剥ぎ取った芝をふるいにかける作業を。

2014-09-03_20.jpg
14-09-03 二人で丸々二日間、こういう裏方作業助かるんですよね。
       このお返し、かなり振舞ってやらねば…。 ( ^^) _U~~
       

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:43:08 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old