fc2ブログ

== 西洋芝 ==

夏越し西洋芝を…。

 やれやれ、土・日は目いっぱい肉体庭作業。
なので、昨夜などは全身筋肉痛で、Blogも更新せず、ソファーでゴロゴロ。
年取ると筋肉痛よりも筋肉がつるんだけどな~、足だけでなく…。 (^▽^;)

 と言う、たいそうな書き出しで今日の記事を。
その作業とは、西洋芝を全部剥ぎ取ってしまいました。

 今年の夏は西洋芝が枯れるであろう32・3度以上の日が
ほとんどなかったのでかなり夏越ししました。
 なので、剥ぎ取るべきか、新たに種を追い播きするかで迷ったけど…。
例年通り、剥ぎ取っちゃいました。
 そのメリット、デメリットは写真の後に残しておきます。

2014-08-30_25.jpg
14-08-30 特にこの部分は緑もしっかり残ってるので、剥ぎ取りながら
       ”こんな西洋芝管理してちゃだめだな~”と懺悔。、
       ただ、緑に覆われてますが、単に伸ばしてるだけで、
       密度はかなり落ちてますがね。

2014-08-31_27.jpg
14-08-31 そして全て剥ぎ取り、花壇からはみ出す花をチョンパし、スッキリと。

2014-08-31_20.jpg
14-08-31 エンジェル周りは土留め的に残してます。


 途中ですが、アクセス数、本日200,000になるかも。 ➝  ➝ 


2014-08-31_05.jpg
14-08-31 こちらの場所も完了。 …あとは草ひき残ってます。 (^^ゞ …

2014-08-31_00.jpg
14-08-31 こちらも。  

2014-09-01_01.jpg
14-09-01 そしてこちらも。
       ただこの場所は玄関ドア前、日陰でよく踏み回す所。
       なのですぐ部分枯れするのでレンガ敷きをしたいと思ってるんだけど…。


 剥ぎ取る場合と追い播き(芝を残す場合)のメリット・デメリット。
  ・芝を残せば、草を抜く必要があるが、取り除くとなれば
   ごっそりジョウレン作業で済み、簡単。
  ・剥ぎ取れば後の土壌改良が簡単。
  ・芝生を残した場合の土壌改良は、、表土にサッチが固まってるので
   レーキ/熊手で取り除く必要がある。
  ・さらに、エアレーションをしっかりする必要が有り、
   結局は芝生を残す方が時間や手間がかかる。
  ・追い播きは種が少なくて済む。=お金が少なくて済む。
  ・追い播き後の発芽は、剥ぎ取った場合より芽を傷めることなく歩ける。
  ・芝を残す場合、気温が上がらなかったとはいえ、夏を越ししたので
   それなりに根も張ってて強いと思われ、来年の夏越しも期待できる。

 まぁ~、あれやこれや色々悩んだけど、夏越し西洋芝への挑戦は、
もっと管理時間が有ればと言う、条件付き課題としておきます。 


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 16:14:50 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old