fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝の様子 7月上旬

 やれやれ、台風もう通過したかな?
その後の様子は頑張って、明日の早朝投稿で。

 今日は西洋芝の様子を備忘録で。
 …草がはびこり、乱れた庭模様は目を瞑って見てください。
 この時期までは、踏み固められ、風通し悪く、水はけが悪くなった所を
中心に枯れかけています。
この後、中旬から下旬にかけ30℃を超せばさらに、
32℃を超えれば一気に枯れだすけど、←俺の独断的見解ですが。
今年はどうなる事やら。

2014-07-07_68.jpg
14-07-07 お隣さんが空き地になって育ちがよくなったホワイトエリアの西洋芝。
       良く育った分、草押さえ効果抜群です。今のところ。

2014-07-07_73.jpg
14-07-07 まだまだ緑一杯の様に見えるのは、今年は村役や仕事の関係で…、

2014-07-07_71.jpg
14-07-07 芝刈りが出来なかったので、かなりの長さにまでなってるため。 (^▽^;)
       これから先は暑くなって成長も止まるだろうから、
       このままの状態で夏を迎えさせるつもり。
       …一部、6月の30℃越え気温で枯れだした部分の有りますが…

2014-07-07_69.jpg
14-07-07 こちらのミッキーネズミは形が崩れ、A&Fのイニシャルは西洋芝が伸び、
       もう分からないくらいになってます。

2014-07-08_12.jpg
14-07-08 ちなみに、長くしている方が枯れないらしいので
       これも一つの試みでもあります。

2014-07-07_72.jpg
14-07-07 こちらの場所も何とか緑を維持している様に見えますが…、

2014-07-07_59.jpg
14-07-07 さすがにセンターの歩く場所は、踏み固められ枯れがひどいです。

2014-07-08_15.jpg
14-07-08 道路側は緑なのに、奥になるにつれ枯れて地肌が。

2014-07-08_00.jpg
14-07-08 踏み固められ、風通し悪いこの場所は毎年の如く枯れが早いです。
       やっぱりこの様な場所は、レンガを敷くなど工夫が必要かな。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:52:07 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old