fc2ブログ

== 庭の写真 ==

何もない夏庭風景。

 今日も暑い一日。
水遣りを日課にしてるけど、こうも暑ければアジサイなどは
一日も持たず、しおれ気味。
 まだまだ、明日からやっと8月です。

 気を取り直して、今日はまだ何とか見れるかな?庭風景を。
でも華やかさは全くないですが…。 m(_ _)m

2014-07-30_43.jpg
14-07-30 アジサイも渋色になりひっそりと。

2014-07-30_36.jpg
14-07-30 表側から見ても、変わり映えしないかな。 (^ ^)

2014-07-30_32.jpg
14-07-30 こちらはアナベルとピラミッドアジサイが奥に咲いてますが。
       中央の台の上に何か鉢花ぐらい置いとけばいいのに。
       これも我が家らしく、夏庭風景の一つでもあります。 (;^_^A アセアセ・・・

2014-07-30_37.jpg
14-07-30 こちらも今はポツン、ポツン程度の花。
       華やかになる4月まであと8ヶ月、待つとしましょう。  (^∇^)アハ

 おまけ。
   今日の夕方、水やりをしてると5mほど先に黒い塊を見つけ、
  何だろうと思いホース水を直噴で…。 すると動いた、と同時に2羽の鳥が
 バタバタバタと舞い立ち、気が付かなかったもう一つの黒い塊も動きだし…。

2014-07-31_02.jpg
14-07-31 なんとヒヨドリの赤ちゃんが飛ぶことなく、ヨチヨチと畑に逃げ…、。

2014-07-31_10.jpg
14-07-31 もう一羽は庭内で、ほぼフリーズ状態。 
       飛び立った親鳥は近くの電線からキーキ、キャーキャーと煩い事、煩い事。
       その後は夕飯にしたので消息は知らないけれど、飛び立てない赤ちゃん鳥
       から察するに、我が家の庭内で巣を作り落ちたのかな。

    あまり歓迎したくない鳥だけど、生き延びておくれと、
   この時ばかりはチョイ思いました㋵。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 20:10:17 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

夏バテ知らずのフロックス、ジギタリス、クレマチス、グラジオラス。

 今日もお暑い一日で。
そして、また台風がやって来るかも。
 まぁ~、雨だけ運んでくれたらいいんだけどね。

 今日はチョイ季節外れ的なものも含めて夏花で。

2014-07-30_46.jpg
14-07-30 ちょい頭重すぎてうな垂れますが、毎年よく咲いてくれるフロックス。

2014-07-30_48.jpg
14-07-30 地植えネグンドカエデの斑入り葉っぱとは、なかなかいいコンビで。

2014-07-28_19.jpg
14-07-28 こちらは花畑のグラジオラス。

2014-07-28_14.jpg
14-07-28 かなりご立派なお姿で、我が家に最近ニョキニョキ出て来た
       グラジオラスとは大違い。

2014-07-29_05.jpg
14-07-28 この時期に二番花のジギタリス。

2014-07-29_07.jpg
14-07-28 こちらのクレマチスもすでに咲き終えたと思ったのに、
       またこの一輪だけ咲いてます。
       

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 20:26:40 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

真夏の庭掃除。 ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

 昨日は、たんまり10時から夕方6時ごろまで庭作業。
 確かに6月中旬から村役やら仕事やらでほとんど庭に出れなかったことも有り、
言い訳はできるんだけど、これほど荒れ果ててしまえば、もう見るに耐えれず。 
 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 ここが踏ん張りどころ、と勝手にテンション高め、いざ出陣!!
 p(#^▽゚)q ファイトッ

2014-07-28_03.jpg
14-07-28 道路側からの様子。
       メドーセージは倒れ、ミニバラはびこり過ぎて、
       その他もろもろ小路にはみ出して…。
       いやいや、もう何が何だか小路とは言い難く、これって庭?  

2014-07-28_06.jpg
14-07-28 反対側からの様子。
       こちらは草がボウボウ、しかもその昔植えられてたグラジオラスが
       何年か振りかでニョキニョキ。 
       …昔この場所は、近所の人に畑として貸してあげてたけど、
         グラジオラスもよく植えられてました。…


2014-07-28_05.jpg
14-07-28 道路側から、取りあえず手始めに小路を確保とばかりに、
       ぶっ倒れや小路にはみ出した花をバッサリ切ったり抜いたり。

2014-07-28_10.jpg
14-07-28 そして午前中に道路側の半分を。
       ただ、この日の午前中とは1時半までの事です。

2014-07-28_13.jpg
14-07-28 午後からは奥側の半分を。
      
 まぁ~、この時期にしては上出来の状態にまで戻したけど、
 ”今夏を制する者、来夏を制する” 
俺が勝つのか草が勝つのか…、この泥仕合まだまだ続きます。 (/_<) ナケルネェ
                

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:49:53 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

ホワイトガーデンの様子

 今日は意外と気温が上がらず。
予報でもそう言ってたので、
急遽仕事を休みたんまり庭作業。
その模様はまた明日にでも。

 で、今日は、作業ネタも含めたホワイトガーデン、
とりわけ西洋芝の備忘録を。

2014-07-26_50.jpg
14-07-26 ホワイトガーデンの西洋芝は、ここまでボウボウに。

2014-07-26_53.jpg
14-07-26 奥に咲くピラミッドアジサイは倒れて来るし、
       草はボウボウ生えだしてるし。

2014-07-27_07.jpg
14-07-27 なので、草引きしました。 ただ、レンガ目地の草は引きにくく、
       引きちぎったと言う感じ。
       この後の西洋芝は、枯れていくだけですが、
       何とか最後のお勤め、草押さえ役、頑張ってもらいたいもんです。

2014-07-26_69.jpg
14-07-26 こちらのエリアには例の枝が折れた白のセイヨウニンジンボク。

2014-07-26_68.jpg
14-07-26 こちらは最後のお勤め、しっかり果たしてくれた様です。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

  

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:42:59 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

真夏の庭作業

 昨日、今日は、6月中旬ごろから
ほとんど庭に出れてないのでたんまり庭作業。
 で、やったのが今日のネタ。
この時期なので、もちろん夏草とのバトル。
少し遅れをとってますが、これから反撃開始しま~す。

2014-07-26_56.jpg
14-07-26 まずは手始めに午前中は影になる家の裏。

2014-07-27_02.jpg
14-07-27 そして今日は、カフェ・カート前など。

2014-07-26_59.jpg
14-07-26 そして、レンガ目地に夏草がはびこるこちらにはビニールシートで草押さえ。
       昨年かなり効果が有ったので今年も。

2014-07-26_60.jpg
14-07-26 いつもの如く、草を抜くと言うより、ジョウレンやガリで剥ぎ取り。

2014-07-27_14.jpg
14-07-27 この場所だけは、オープンガーデン出来るようになったかな。 (^O^)

2014-07-27_23.jpg
14-07-27 そして、草押さえシートに剥ぎ取った土・草をそのままポイ。
       いつもならフルイにかけるんだけど、今年は遅れを取り戻すために省略。
       とりあえず、草退治だけに集中~!!

 ところで…、
2014-07-27_00.jpg
14-07-27 こちらは黄モッコウバラの株元。
       見えないけど、アリの巣地獄の攻撃受けてました。

2014-07-27_38.jpg
14-07-27 このところ、アリの巣を見つけては退治してるけど
       なかなかなの厄介もんです。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:50:26 ━ Page top ━…‥・

== ホワイトガーデン ==

真夏にクレマチス 雪おこしが開花。

 今日は庭に出たけど、暑かった~。
で、その作業ネタはまた今度にして、今日はこの暑さの中、
名前からして涼しい、クレマチスの雪おこしの様子を。

2014-07-26_00.jpg
14-07-26 ユキオコシがいるのはこちら。 
       5月上旬にオオテマリ・コデマリとともに咲いて華やかな場所ですが…。       

2013-05-09_34.jpg
13-05-09 ちなみにこんな感じ。

2014-07-26_04.jpg
14-07-26 何やら白い花がポツン・ポツンと。

2014-07-26_19.jpg
14-07-26 一つはシモツケ。 花後剪定して咲いたから返り咲きなんだろうけど、
       あまりにも早い返り咲きの様にも…。

2014-07-26_03.jpg
14-07-26 問題はこの子。

2014-07-26_09.jpg
14-07-26 なんと5月上旬に咲くはずのクレマチス 雪おこしが開花。

2014-07-26_05.jpg
14-07-26 オオテマリ・コデマリを花後に剪定した時に
       この子もビシッと切っちゃって、これまた返り咲き?
       クレマチスではあまり聞いたことないんだけど。
       しかも、この花だけでなく…、

2014-07-26_10.jpg
14-07-26 蕾まであるんだけど、夏バテ知らずの元気さと言うことで。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:07:32 ━ Page top ━…‥・

==  ==

さらに渋色アジサイに。

 いやもう、暑い!暑い!!
夏ってこんなに暑かったかな~、と毎年思ってますが…。

 まずはこちらの写真から。
2014-07-25_00.jpg
14-07-25 仕事が終わり、運転し始めた直後にふと見るとこの外気温。
       もちろん車内は、何度だったんだろう?
       サウナ状態とか言うけど、そんな気持ちのいいもんじゃなく、
       蒸し焼きも有り、じか焼も有りのウナギ状態です。 (  ̄っ ̄)ブゥー

 話は本題に戻って、今日はさらに渋色になったアジサイ模様で。
 もちろん今日は水やりもしてないので、写真も二日前で。 m(_ _)m
2014-07-23_41.jpg
14-07-23 シーアン、本当に楽しめる期間が長いです。
       でもこの暑さ、ゆっくり見る事は無いですがね。 (;^_^A

2014-07-23_19.jpg
14-07-23 スノーボールは渋色に変化と言うより、枯れ行く姿と言った方が良いみたい。
        
2014-07-23_26.jpg
14-07-23 でもこの感じはアジサイならではの”ゆっくりリズム”で良いもんです。

2014-07-23_25.jpg
14-07-23 アナベルも、もうここまで渋色に。

2014-07-23_32.jpg
14-07-23 こちらはピラミッドアジサイ。
       このくそ暑い最中に咲き出してます。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:38:50 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old