fc2ブログ

==  ==

ロウバイにスイセン。 春の兆し?

 今日はホカホカ。
明日はさらにホカホカ天気だとか。
なので、遅れがちな冬作業をみっちしと…。
で、ミータンも先々週は宮崎県へ社員旅行、先週はソウルへプライベート旅行。
そして、今週こそ…、が…、インフルエンザで戦力外。←遊び過ぎが祟ってます。
 なのでまたしても俺一人ゴソゴソ孤軍奮闘とな。
そのうち俺も祟られて、休んでやる! (; ・`д・´)

 今日はホカホカ天気が続く中、
スイセンとロウバイが咲き出しました。

2014-01-30_24.jpg
14-01-30 ロウバイ
       昨日の雨でいい感じに。

2014-01-30_20.jpg
14-01-30

2014-01-30_17.jpg
14-01-30

2014-01-28_47.jpg
14-01-28 スイセン

2014-01-30_26.jpg
14-01-30 これまた昨日の雨の中しっとりと。

2014-01-30_27.jpg
14-01-30

2014-01-30_37.jpg
14-01-30 別場所のスイセン。
      
 日も長くなってきた様で、少しずつ春が来てるんでしょうかね。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 16:20:15 ━ Page top ━…‥・

==  ==

冬咲きクレマチス

 今日は雨。
でも少し春の匂いかな?感じられた様な。
 
 今日はそんな春が感じられた日に、冬咲きクレマチス。 ヾ(--;)ナンデヤネン 

2014-01-28_54.jpg
14-01-28 冬咲きクレマチスの蕾がゆらゆら。

2014-01-30_33.jpg
14-01-30 今日はさらにふっくら、そして咲き出すものも。

2014-01-30_03.jpg
14-01-30 でもツルものはどこへ伸びていくのやら…、

2014-01-30_28.jpg
14-01-30 トゲトゲナニワイバラに隠れながらひっそりと咲いてます。

2014-01-21_01.jpg
14-01-21 もう一つの冬咲きクレマチス。
       こちらはもうとっくに見頃過ぎてますが。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


 

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:1 ━ Trackback:0 ━ 16:43:09 ━ Page top ━…‥・

==  ==

クリロー前線まだかいな~。

 そろそろじゃなんかいな~。
この時期になると待ち遠しいのがクリスマスローズ。
昨年、ブログ記事投稿してたのは3月。
で、開花はいつやったかいな~、と少しイライラ。

2013-03-13_01.jpg
13-03-13 この子は昨年求めたもの。 いい感じなんだよな~。

2014-01-21_00.jpg
14-01-21 1週間前、何も分からず。

2014-01-28_38.jpg
14-01-28 そして1週間後の昨日!
       ちょっと大きくなった程度で、まだまだ先の様で。 /(@゚ペ@)ウーン

2013-03-13_04_20130315172026.jpg
13-03-13 こちらは質素なクリロー君。

2014-01-21_07.jpg
14-01-21 1週間前。

2014-01-28_33.jpg
14-01-28 昨日の様子。 これまた、まだまだ先の様で。

2014-01-28_40.jpg
14-01-28 こちらはこぼれ種から育った苗を集団移住させたクリロー君。
       昨年少し咲いたけど、今年はどれほど咲くんだろう。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:39:17 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

コーヒーノキ、と言う木 ?(。_゚)?

 今日はインドアプランツ、
新入り君のコーヒーノキと言う木。
なんか違和感有る名前だけど…。
まぁ~、ヨウシュコバンノキと言う木も有るので、↓
これで良いんだな、と。 (^^)

2014-01-28_01.jpg
14-01-27 今日の主人公登場の前にヨウシュコバンノキを。
        順調に冬越し中。…室外撮影…

2014-01-28_09.jpg
14-01-27 こちらが新入りコーヒーノキ。…こちらも室外撮影…

2014-01-28_21.jpg
14-01-27 つやつや葉っぱが綺麗です。
        でも我が家なら、そのうちホコリをかぶってツヤ無になりそう。 ヾ(;´▽`A``

2014-01-28_15.jpg
14-01-27 今回のこのコーヒーノキは無料で入手。
        俺が挽き豆ドリップ作って飲むもんだからその包装袋に付いてるポイント
        …要はベルマークの様な物…こつこつ貯めて、こちらを交換入手。 (^^)v

で、コーヒーノキを調べてみると、
 名称 コーヒーノキ
 6月~7月頃に白い花
 ジャスミンに似たあまく爽やかな香り
  ←コーヒーの香りからは想像つかないけど…。
 実は開花から約7、8か月後
  ←かなり気長に待っていないと…、と言うか、
   花期が7月とすれば2月か3月の真冬じゃね~か。
 枝は乱れず、切り戻し作業はほとんど必要ない
 非耐寒性 10度以上。
 真夏の直射日光は葉焼けする。
  ←灼熱の太陽のもと育つもんだと思ってたけど、
   年がら年中室内で育ててたら良いみたい。
 根の成長は旺盛。2年に1回、早ければ毎年植え替え必要。
  ←室内観葉植物は手間いらずが多いけど、
   この子はちょっと気遣ってやらないといけないみたい。
2014-01-28_19.jpg
14-01-27 すでにこんな状態。

2014-01-28_18.jpg
14-01-27 と言うのも、こんな小さな鉢に植わって来てます。
        集荷時に何らかの理由でこんな小さな鉢に植え替えるんですかね~。

 さし木で増やせる。
 病気は特にないが、乾燥・寒さで下葉が落ちることがある。
 害虫はカイガラムシ。
  ←室内ならば特段気にしなくてもよいかな。

 以上、備忘録として長々と。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 16:40:15 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

少しずつ冬作業

 やれやれ、冬作業だ~って粋がってるけど、
庭に出ても花はないし、地味な草引きや落ち葉掃除。
ましてや、昨日などは北風ピューピュー、小雨もパラパラの中での作業。
さらに、ミータンは韓国旅行で俺一人。
道行く人もいないし、ただただ地味極まりない作業。
と、愚痴をこぼしてストレス解消だ~。 (`ε´)ノ ブーブー!!

 ただ、庭にiTunesを流すことも有るけど、昨日はこのサイトの音楽聞きながら庭作業。
少しは心温まります。
 ←再掲載かな? いろんなジャンルが有るけど、主にこちら。 ちょいと古い音楽ばっかりですが。

 「 http://www.sky.fm/lovemusic

2014-01-26_20.jpg
14-01-26 今回作業したのはこちら。

2014-01-26_08.jpg
14-01-26 カシワバアジサイの落葉に草も有って…。

2014-01-24_06.jpg
14-01-24 後ろ側からのビフォー。

2014-01-26_17.jpg
14-01-26 出来上がり。

2014-01-26_21.jpg
14-01-26 後ろからのアフター。

2014-01-26_09.jpg
14-01-26 こちの場所もやったけど、メドーセージがそのままに。

2014-01-26_18.jpg
14-01-26 はびこり過ぎてるので抜けるものは抜いてやりました。

2014-01-26_22.jpg
14-01-26 こちらの場所もメドーセージを抜いたアフター。

2014-01-26_12.jpg
14-01-26 とりわけ花壇内もそうだけど、草とこぼれ種の芽が混ざり合ってるので
       背中丸めながらのゴソゴソ作業が多くて…。

2014-01-26_13.jpg
14-01-26 こちらにはチドリソウがあちらこちらからプチプチと。
       もっと大雑把に作業するか、もっと体動かす作業のがいいんだけど。
       俺の性格からして。 (;^_^A ・・・


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ



 

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:54:48 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

見晴らし良過ぎて我が家。 さ~てどうしよう?

 お隣さんの撤去工事、全てしゅうりょ~。
見晴らし良くなったのはいいけど、透け透け、丸見えになっちまった我が家。 
今まで道路側からも見えない場所だったので、ほとんどほったらかし。

 改めて見ると…。

2014-01-26_01.jpg
14-01-25 撤去工事が済み更地になり我が家が丸見え。

2014-01-24_23.jpg
14-01-24 道路沿いとの連続性も感じられず。って言うか、道路沿いは表面、
       こちらの側面は裏面って言うのが有り有り。

2014-01-26_06.jpg
14-01-24 こちらのアングルを見るのは始めてだけど、やっぱり目を覆いたくなるような
       光景です。 (|||_|||)ガビーン

2014-01-26_03.jpg
14-01-25 少なくともこのビニールハウス、ミータンが鉢物・ハンギングを作る場所であり
       温室にも使ってるこれを何とかしなければ してもらわねば。

2014-01-26_02.jpg
14-01-25 こんな良い見晴らしになったので、この側面を裏面から表面に変更し?
       ここのコーナーをしっかりしないと引き締まらないだろうなと、
       あとはミータンに任せるので、独り言。 (;^ω^)

2014-01-26_04.jpg
14-01-24 まぁ~、こちらの更地はしばらくこのままだそうで、出入り自由かな?
       なので、ナニワイバラのトゲトゲ攻撃も少なくて済み掃除は楽になったけどね。 (^^)v


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ


   

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 16:59:31 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

そろそろ冬作業を

 今日は比較的ほこほこ。でも、仕事だった。
その代り昨日が休みで庭作業を。

 まだ何も手つかずなんだけど、
取りあえず寒肥をやらないといけないので、
その前準備として草ひきや落ち葉掃除を。

2014-01-24_00.jpg
14-01-24 寒肥やるには落ち葉掃除に草引きに…、

2014-01-24_15.jpg
14-01-24 この前準備に時間かかります。

2014-01-24_05.jpg
14-01-24 冬枯れそのままの所も。

2014-01-24_18.jpg
14-01-24 取りあえず、刈り込んで落葉掃除をして…。

2014-01-24_08.jpg
14-01-24 花壇内だけやればいいものを、ついつい気になって
       コニファーの枯葉落としまで手を出しちまって…。       

2014-01-24_11.jpg
14-01-24 こちらのコニファーも枯葉落とし。
       前準備に時間を取られ寒肥やりまで先は長そう。 (。>0<。)


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ



  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:41:41 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old