fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝ペレニアルの種まきとその後

 どうどい、どうどい! 
あれほど離れた進路だったのに、夜から雨がしっかり降り、
風もゴー・ゴー、ヒュー・ヒュー。
明け方4時過ぎに大きな風の音で目が覚めたぐらい。
このおかげでまたしてもこの前撒いた西洋芝の種に試練が…。

 今日はこの前の種まきから今日までを。

2013-10-14_09.jpg
13-10-14 日曜日はペレニアルライグラス アメージングGSの種蒔き。
        少し蒔き過ぎたかな?

2013-10-14_11.jpg
13-10-14 両脇を今回は蒔きました。
        これで、ようやく今年の西洋芝の種まき作業も終わり、
        やれやれと言いたいところだけど、ここからが大変。
        病気になりがちな事はこの前触れたけど、今回はペレニアルを
        蒔くため成長途中の芝を踏んで作業せざるを得ず。

2013-10-15_35.jpg
13-10-15 例年なら2回に分けて歩ける細い道を確保しておくんだけど、
        例年より2週間以上、遅蒔きしているので一気に撒くことに。
       
2013-10-15_34.jpg
13-10-15 なので、やっぱりな~。 でもな~。
        踏んだもんだからかなりぶっ倒れてしまいました。

2013-10-14_14.jpg
13-10-14 こちらもセンターの芝を踏みながら両脇の種まきを終了させました。
       かなりぶっ倒れた直後です。

2013-10-16_00.jpg
13-10-16 そして昨日の夜からは遠く太平洋を関東方面に向かっていた
        台風にもかかわらず落ち葉だらけに。

2013-10-16_12.jpg
13-10-16 さらに、さらに雨も結構降ったので、なんと、なんと、表土が捲れ…、
        種がむき出しになった所もあちらこちらにあり、
        目土でも入れてやらないと…。 (ノД`)・゜・。 

2013-10-16_03.jpg
13-10-16 ただ、ぶっ倒れた様子は今日見ると徐々に立ち直ってる様で。 (^^)ニコ

2013-10-16_05.jpg
13-10-16 こちらも回復している様で。
       …落ち葉掃除もチャチャチャとやりました、が、種がむき出しになっている所もあったので、
           庭用掃除機では吸い取ってしまうので、とりあえず、手で拾いましたとさ。ご苦労はんな事で。… 


2013-10-16_09.jpg
13-10-16 こちらはもうしばらく様子を見なければいけない様で、
        まだまだ先は長い!  (ノ_-。)
  


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:37:08 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old