fc2ブログ

== 樹木 ==

緑・緑の樹木 ミモザにヨウシュコバンノキ

 最近いい季節と言ってたけど、やたら曇りがち。
西洋芝の種をギリギリに撒いてるのでもう少し日が照ってくれた方がいいんだけど。
このままじゃギリギリアウトにもなりかねないしな~、と独り言。

 今日はこの時期でも緑の樹木、ミモザとヨウシュコバンノキで。

2013-10-31_39.jpg
13-10-31 いつも元気なミモザ。

2013-10-31_43.jpg
13-10-31 今年も花芽をいっぱい付け冬越しです。

2013-10-31_12.jpg
13-10-31 奇跡の復活を遂げたヨウシュコバンノキ。

2012-10-17_33_201310311706197a3.jpg
12-10-17 去年の冬越し前まではこんなに成長してたんだけど、

2013-06-24_69.jpg
13-06-24 冬越しの失敗で春先に一か八かの強剪定、6月にはここまで復活。
        でも右の株からは葉が出すじまい。

2013-10-31_48.jpg
13-10-31 よくぞここまで復活してくれたもんです。

2013-10-31_15.jpg
13-10-31 まだまだ新芽も出ているようで、今年こそはうまく冬越ししてやらないとです。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:11:37 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

今日は西洋芝の手入れ。

 予定通り、今日は西洋芝の手入れを決行!
と言うほど大げさなもんじゃないけど。 (^O^)
 ただ10月もとっと月末。 修理蒔きするにももうギリギリ。
何とかふかふか緑の芝で冬を越したいもんだなーと。

2013-10-30_11.jpg
13-10-30 こちらは芝を刈って堆肥たんまりの目土入れ。

2013-10-30_13.jpg
13-10-30 この前蒔いた玄関先も芝刈りに目土入れ。

2013-10-30_12.jpg
13-10-30 こちらは両端のペレニアルの修理蒔きと全体に目土入れ。
        なぁ~んか、センターの芝密度が低いもんだから目土しか目立たないけど
        数日すればもう少し見栄え良くなります。 もう少しだけですが㋧。 

2013-10-30_19.jpg
13-10-30 こちらも修理蒔きと目土入れ。
        ただ修理地なのか目土を入れた場所なのか区別がつかなくなったので
        また歩くことが出来そうにないような。 (;^ω^)

2013-10-30_04.jpg
13-10-30 ちなみに修理蒔きと言うのは、この前砂の傘が出来てぶっ倒れてしまった
        場所とかに再度種を蒔くってこと。
        いくらか緑になりつつも、やはり枯れてしまいそうな雰囲気だったので
        蒔くことに。まぁ~、日当たりが良い所だし発芽が早いペレニアルなので、
        こんな時期でもなんとかなるかな、と。 


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:54:52 ━ Page top ━…‥・

==  ==

秋花

 今日は曇り空。
 でも、明日はいい天気にもなりそうだし
この前の日曜日の代休とばかりに、
一人で庭作業でもするとしようっと。
 どっちみち西洋芝の手入れ作業ですがね。

 明日の予定は立っててもブログネタは繋ぎの日、
有り合わせの花写真でごめんチャイ。

2013-10-26_40.jpg
13-10-26 枝垂れグラハムトーマスも台風の影響もなく、3ケさらに咲かせています。

2013-10-26_34.jpg
13-10-26 シュウメイギク

2013-10-26_31.jpg
13-10-26 クレマチス

2013-10-26_28.jpg
13-10-26 スノーグース


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:37:32 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

今年の白樺の黄葉は?

 今日は何とも穏やかないい天気で。
しばらくはこんな天気が続くみたいだけど、その内すぐ寒くもなるだろうから
年の内でも数日なんだろうな。

 今日は、白樺が黄葉を始めたのでその模様でも。

2012-11-15_04.jpg
12-11-15 去年の白樺の黄葉。 それまであまり綺麗ではなかったのに、
        昨年は本当に綺麗だったです。

2013-10-26_78.jpg
13-10-26 ほんで、今年はどうなるのか?

2013-10-26_70.jpg
13-10-26 ぼちぼちと黄葉も始まってるようだけど…、

2013-10-26_69.jpg
13-10-26 なんせ残暑が厳しかったので果たしてどうなることやら。

2013-10-26_39.jpg
13-10-26 全体的にはまだこんな感じですが、もう一度あの風景(色)を見たい!!


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:05:13 ━ Page top ━…‥・

==  ==

秋色アジサイの様子

 今日は早朝より淡路島まで仕事に出かけるので予約投稿です。

 この時期のアジサイの様子、なかなかいい秋色アジサイになってます。
写真ペタペタですが…。m(__)m

2013-10-26_55.jpg
13-10-26 アジサイ未来

2013-10-26_53.jpg
13-10-26

2013-10-26_51.jpg
13-10-26

2013-10-26_48.jpg
13-10-26 名無しアジサイ

2013-10-26_47.jpg
13-10-26


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 15:43:25 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

アメジストセージにネグンドカエデ。

 やっとこ雨も上がったけど、寒い一日。
なので憎き蚊もさすがにいなくなった様な。
 …まだ油断せず香取炊いて作業やってます。 (^^) …
でもこのまま初冬ってな分けないだろうけど、今年の冬は早いのかな~。

 今日はアメジストセージと地植えにしたネグンドカエデで。

2013-10-26_58.jpg
13-10-26 今年アメジストセージのそばに地植えしたネグンドカエデ。

2013-10-26_59.jpg
13-10-26 アメジストのそばでネグンドカエデの黄葉がいい感じで。

2013-10-26_56.jpg
13-10-26 ネグンドカエデってすぐ落葉しちまうので、
        あまり黄葉としての存在薄いけど、

2013-10-26_44.jpg
13-10-26 紫と合うのかな?


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:33:33 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

今日はこの一枚!!

 あちゃちゃちゃちゃ。
 昨日は夕方から外出、今日は今の時間に帰宅。しかも雨が降っててもう薄暗く…。
 要は写真撮れずに今日の記事ネタは、この一枚。
 せっかく訪問していただいたのに。 ひらにm(__)mひらに

2013-10-19_20.jpg
13-10-19 ニセアカシアの黄葉。

 でもあまりにもあまりだから、新築直後27年前の写真でも、
1_2013102517105631e.jpg
  って、余計くだらなかったかな。 


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:13:27 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old