fc2ブログ

== バラ ==

夏バラ ダビンチ、トーマス、アンジェラ、スウィートドリーム

 今まさにゴロゴロ・ゴロゴロ、真っ暗にそして風。
今年は鬱陶しい天気だけど水やり免除、
たぶん2週間ぐらいしてないのかも。 

 今日は夏バラ。
暑さにも負けず、ちょろちょろ・ちょろっと咲いてます。

2013-07-30_46.jpg
13-07-30 グラハムトーマス君。
        毎年ちんたら・ちんたらと咲いてくれるいい子です。

2013-07-30_49.jpg
13-07-30 レオナルドダビンチ
        ちょっと小ぶりで咲いてます。
        もう一つ蕾があったけど、この時期ともなれば
        虫に食われお釈迦に。

 ちなみに咲きっぷりの良かった5月のダビンチ君。
2013-05-17_09.jpg
13-05-17

2013-07-30_53.jpg
13-07-30 たぶん我が家の”勝手にローズ オブ ザ イヤー”だろう
        スウィートドリーム君。

2013-07-30_48.jpg
13-07-30 これで一休みかな。

2013-07-30_23_20130731154408450.jpg
13-07-30 ミニバラ ザ・ファイりーも再び。
        ピンボケですんまそん。 m(__)m

2013-07-30_25.jpg
13-07-30 アンジェラ君も絶え間なくチョロ・チョロ咲いてくれてます。
        おっと、いけね~!! レンズ越しに見て初めて分かった鈍感さ。 (>_<)
        さー何でしょう?
        答え「葉っぱが虫に食われてる」でした。
        左ドラッグで解答見れます。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 15:48:17 ━ Page top ━…‥・

==  ==

白系アジサイの様子

 まだまだ蒸し暑さ残る今日。
ちょっと写真を撮りに庭に出ただけで、玄関先に待機してるのか、
休日作業の時は念入りに防御するんだけど、
ものの2・3分で2ヶ所も蚊に咬まれる。 ( `ー´) こんちくしょう!

 今日は真夏のこの時期のアジサイ、白系の様子でも。

2013-07-30_06.jpg
13-07-30 一重のカシワバアジサイ
        緑からさらにほんのりピンク色も。

2013-07-30_20.jpg
13-07-30 八重のカシワバアジサイ。
        こちらは変色することなく、ただただうな垂れてる毎日。

2013-07-30_62.jpg
13-07-30 アナベル君は真っ白から緑に、(o|o)シュワッチ

2013-07-30_01.jpg
13-07-30 この前ご登場したピラミッドアジサイ。よく咲いて見頃です。
        でも芝生の上までうな垂れてしまったので上げてやりました。

2013-07-27_12.jpg
13-07-27 その時の様子がこちら。
         うな垂れると言うより、ぶっ倒れてる感じですが。 (^^;
        
2013-07-27_15.jpg
13-07-27 こちらはスノーボール。
        天辺が茶色く枯れてきたので…、

2013-07-27_18.jpg
13-07-27 散髪してやりました。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:26:03 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

チョッキ・チョキと西洋ニンジンボクの剪定

 どうどい!! このムシムシ天気。
俺はナメクジじゃね~ぞ!  (。-`ω-) 
と、言ってみたい不快指数100%のこちら地方です。

 今日はセイヨウニンジンボクの花ガラ剪定。
この前の日曜日はチョッキチョキとスモークツリーだけでなく、
セイヨウニンジンボクも。

2013-07-27_06.jpg
13-07-28 ほぼ咲き終わった紫のセイヨウニンジンボクの花ガラ剪定。

2013-07-27_08.jpg
13-07-28 これで二番花まで一休み。

2013-07-27_10.jpg
13-07-28 テラコッタに植えてる白のセイヨウニンジンボクも。

2013-07-28_04.jpg
13-07-28 

 次から次に花も咲かないので、庭作業ネタを小出しでしゅうりょ~。 m(__)m


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:44:54 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

この時期スモークツリーの剪定と開花

 今日も何とか庭作業。
でも、昨日ほどは進まず、結局草取りは全然できず。
来週からは土曜日が仕事なので平日に休みを取りなんとかせねば。 (>_<)

 今日はこんな時期にスモークツリーの剪定と開花ネタで。。

2013-07-27_26.jpg
13-07-27 今年はよく咲いてくれたスモークツリー。
        でも育ち過ぎて支柱2本を利用し枝を全て束ねる始末。
        なので、あまりにも暑苦しいのでチョイ早いけど剪定してしまうことに。

2013-07-27_27.jpg
13-07-27 で、剪定後。 支柱に束ねる事もなくなりスッキリ。

2013-07-28_12.jpg
13-07-28 ところで、鉢植えにしてたけど開花を見た事が無かった別場所のスモークツリー。

2013-07-28_27.jpg
13-07-28 ダメもと覚悟で地植え、ゲンコツ剪定してから今年で2年目。
        こんな時期に、開花。 どうも勝手気ままな性格の様です。

2013-07-28_05.jpg
13-07-28 バラのレッドエデンに蕾。

2013-07-28_26.jpg
13-07-28 今年は蕾もたくさんつけ、ブログにも何度か登場させたけど、
        結局しっかり咲き切らず。
        蕾が多過ぎるかも? 3つの蕾を一つにしてやった。とさ。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:1 ━ Trackback:0 ━ 17:15:12 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

夏草バトル。

 いやいや、今日の俺は頑張った、と一人で褒めておこう。
まぁ~、下の写真で今日の作業を。

2013-07-27_03.jpg
13-07-27 この場所はオープンガーデン時のおもてなし場所。
        日もあまり当たらない場所なので、日差しがきつい時に
        やればいいやと思ってたけど、とんでもない状態に。

2013-07-27_19.jpg
13-07-27 レンガの目地から出てくる草は根こそぎとはいかないので
        とりあえず、ガリでゴリゴリ。

2013-07-27_21.jpg
13-07-27 誰にも見られない庭奥なのでシートを被せてやりました。
        少しは手間省けるかな。

2013-07-27_00.jpg
13-07-27 続いてはこちら。
        この前チドリソウなど引っこ抜いた所なのに、もうこんな状態。

2013-07-27_23.jpg
13-07-27 こちらは花壇内なので根こそぎ抜いてやった。

 今日やったのはこれだけじゃないけど、比較的雲が多かったので、
7時半ごろから13時ごろまで。
明日もこの調子で出来たら夏草バトル、かなりのポイントが稼げそう。 


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:42:39 ━ Page top ━…‥・

==  ==

白の西洋ニンジンボクにベルガモット

 さ~て、明日、明後日は2連休。
 先週は庭に出れなかったので夏草がかなりの勢いで育ってて、
手の付け様がないぐらいにまで。
そろそろ穂をつけ始めたものまであるので明日・明後日がこの夏の勝負!
とばかりに気合い”だけ”は持っておこう。

 今日は7月の花、ニンジンボクにベルガモットで。

2013-07-26_06.jpg
13-07-26 道路沿いのセイヨウニンジンボクが開花。

2013-07-22_20.jpg
13-07-22 背景良く、咲く前からいい感じで。

2013-07-26_07.jpg
13-07-26 下にもう一本。
        道路沿いに植えてると言っても道路沿いまで光を求め、
        はみ出してきてる2本ですがね。 (;^ω^)

2013-07-26_12.jpg
13-07-26 ベルガモット

2013-07-26_10.jpg
13-07-26 和室前で咲いてるけど、今年の和室前は例年以上に手入れせず。
        でも咲いてくれて、手間いらず君です。

2013-07-22_05.jpg
13-07-22 上の2種類だけでは寂しいのでこの前撮ったユーフォルピア。
        姿、形分かりにくいですが、雨上りのキラキラが
        いい感じ…、と言うほどでもなかったかな、おまけ的にその1。

2013-07-16_32.jpg
13-07-16 アップし損ねたジギタリスとバーバスカムをおまけ的にその2。
        相変わらずジギタリスがちょろちょろ咲いてます。
        今年のバーバスカムは貧弱。 来年は消えてなくなるのかな?


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:00:25 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

ユーカリの新幹を育てる? 

 な~んか、梅雨に戻った様なむしむし天気。
まぁ~、35℃まで上がらなければ良しとしましょう。
とは午前中の話。
昼頃からどんどん気温が上がり34℃近くまで。
 今日の水まきはテンション上がらないので
明日の早朝にやろう。
 … 雷来ないかな~。 (-.-)ポリポリ …

 今日はコアラの主食でもあるユーカリ。
庭造りを始めた頃は3本植えてたけど、
2本はすでに撤去し残るは1本。
その1本は大きくなり幹も2本となった今、
一度リセットして、また一から育てられないかなと…。

2013-07-21_17.jpg
13-07-21 新芽のころは丸い可愛い葉っぱ。
        その後だんだん細長い葉っぱになっていきます。

2013-07-16_46.jpg
13-07-16 そのユーカリ、幹が2本。 上の方に多くの枝葉をつけてて…、

2013-07-21_37.jpg
13-07-21 目の高さは、ボロボロボロボロ、脱皮する樹皮が見えるだけ。
        もう少しアンチエイジングを考えねば。

2013-07-21_29.jpg
13-07-21 でも今年は目の高さ付近で新枝がいっぱい出てきました。
         幹2本を一度に切ってしまったらダメージ大きく
         枯れる可能性が有るので段階的に剪定し、
         新たな枝を次なる幹に育てようかとも。

2013-07-21_38.jpg
13-07-21 写真右、背の高いのがユーカリ。
        4・5月か9月頃が剪定時期らしいけど、
        幹2本を切ったところでどれほど樹形が整うのやら。
        腕の見せどころ言いたいけど、自信全くなし、です。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!

    
人気ブログランキングへ  
    にほんブログ村 花ブログへ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:21:07 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old