fc2ブログ

== 庭の写真 ==

雨上がりの緑の庭 

 今日二つ目の記事は、庭写真。
もうこの時期の雨上がり、曇り空とくれば、庭写真を撮らずにはおられない!
ってなわけで、緑が一番綺麗な庭写真でも。

2013-04-30_01.jpg
13-04-30 バラが咲く前の、雨上りの緑の綺麗なこと。
         やっぱりこの時期が一番いい!! 何より病気も、害虫もいないし、
         蚊もいないし。 

2013-04-30_27.jpg
13-04-30 反対側に回れば、ネグンドカエデ、フウチソウの
         黄色っぽい葉っぱがまたたまんねー。 

2013-04-30_32.jpg
13-04-30 またまた例のクレマに左のハクロニキシ。
         ハクロニシキの薄緑と白っぽい葉っぱがクレマの色を
         和らげてる、かな。

2013-04-30_18.jpg
13-04-30 玄関前。 いつものことながら玄関前は華やかな鉢花ばかり咲かしてるけど、
         緑が多いこの時期、やっぱり一番いい!!       

2013-04-30_07.jpg
13-04-30 黄モッコウバラも、今日の寒の戻りで足踏み的にちらほら。
         満開より、断然チラホラがいい!!!

2013-04-30_06.jpg
13-04-30 雨上がり、少しぶっ倒れ気味に。

2013-04-30_22.jpg
13-04-30 ここは小花っぽい優しい花ばかり。 雨・風に弱い優しい花だけに、
         ご主人様の様だとは…、
         誰も言ってくれるはずはない。 ( ̄ー+ ̄)y-'~~~     


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 18:15:03 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

樹木の枯枝取り。

 今日一つ目の記事は、備忘録として樹木の枯枝取り後の様子。
今まで枯枝なんて気にもせずほったらかしてたけど、取り除けば木漏れ日が差し込んで
見上げるとなんと綺麗なこと、と一人感激。
今日はその様子を残しておきます。

2013-04-30_03.jpg
13-04-30 ミモザの剪定も終わり、ミータンから枯枝も取ったら? のリクエスト。

2013-04-30_05.jpg
13-04-30 取りあえず、優先順位が低くかったので後回しにして取り掛かったけど、

2013-04-30_00.jpg
13-04-30 なんとスッキリと気持ちのいいこと。

2013-04-30_11.jpg
13-04-30 このスッキリさが堪らないので、オープンガーデン時の
         カフェ提供場所にあるクスノキも枯枝取りをしてやりました。
         今までとは格段に違う木洩れ日、もう癖になりそう。

樹木ついでに、
2013-04-30_04.jpg
13-04-30 今年こそ食ってやるヾ(▼ヘ▼;)!!!! サクランボ。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:38:41 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

庭小路のリセット作業

 今日もみっちし庭作業。
予定通りに行きかけた午後、20年ぶりだろうか同級生が突然の訪問。
で、1時間半ほど中断したので6時半ごろまでの作業となっちまった。
 なので簡単に今日の作業、アプローチのレンガの中の石を…。
説明が難しいので写真で。

2013-04-28_12.jpg
13-04-29 今日の作業場所がこちら。

2013-04-28_18.jpg
13-04-29 もう、レンガの中に砂が入りメリハリがなくなってきたので、

2013-04-29_01.jpg
13-04-29 中の石を全部取り出して、砂も掻き出して。

2013-04-29_07_20130429191408.jpg
13-04-29 その石を全部洗ってやって、

2013-04-29_02.jpg
13-04-29 元に戻して出来上がり。

2013-04-29_12.jpg
13-04-29 オープンガーデンをする様になってから、せめて1年に一度は、
         の作業が増えました。
         でもこう言う機会がないと、なかなかこんな作業出来ないんだよなー。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:53:45 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の様子

 今日もみっちし庭作業。
色々やったけど、どれほどのネタをこなしただろう?
は、またの機会に。

 今日はブログを手抜きしたいので、庭写真。
とりわけ、西洋芝は今の時期は病気もなく
成長も著しく一番いい感じなので、その様子でも、
を写真ペタペタで。

2013-04-28_31.jpg
13-04-28

2013-04-28_25.jpg
13-04-28

2013-04-28_30.jpg
13-04-28

2013-04-28_19.jpg
13-04-28

2013-04-28_24.jpg
13-04-28

2013-04-28_15.jpg
13-04-28

2013-04-28_17.jpg
13-04-28

2013-04-28_22.jpg
13-04-28 芝密度が高い所を一気に押して刈り込んだから?
         芝刈り機の調整が今一つだった? 
         まぁ~、二つの理由から所々こんな刈り方になって
         白っぽくなってます。 ( -.-) =зフウー

ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:50:36 ━ Page top ━…‥・

==  ==

次から次に開花。クレマ、タイム、オダマキ、ナスタチュームに

 今日は予定通り庭作業。
芝刈りにミモザの枯枝取りにクスノキの剪定。
張り切りすぎるとGW持たないので、
ちんたら-ちんたら、マイペースだ~い。 ○Oo。―y(´▽`*) ハフゥー
 でもこの時期の庭作業の楽しいこと楽しいこと。
満開を待つこんな時期が有るので、いつになっても止められないんだよね。

 マイペースなのは俺だけで、
庭の花は、我先に咲き出しました。

2013-04-25_31.jpg
13-04-25 クレマチスが咲いた。  けど…、

2013-04-25_25.jpg
13-04-25 地植えにしたので成長著しいクレマ。
        でも横広がりの誘引が出来ないのでこんな密集状態。
        しかも蕾も一杯。

2013-04-27_10.jpg
13-04-27 今日見るとこんな感じ。
         満開になればどんな姿になるのやら。

2013-04-27_13.jpg
13-04-27 真ん中にツルニチニチソウ。
         今年は何だか真ん中の良いポジションで目立ってます。

2013-04-27_00.jpg
13-04-27 玄関先のタイムも…、

2013-04-25_43.jpg
13-04-25 西洋オダマキも、

2013-04-25_46.jpg
13-04-25 ナスタチュームも

2013-04-27_25.jpg
13-04-27 バカデカボタンも咲いて、もう誰にも止められない勢い。 ヽ(^◇^*)/ ワーイ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:56:17 ━ Page top ━…‥・

== バラ ==

バラの季節到来! 黄・白モッコウ、ナニワイバラ。

 今日はゴロゴロと雷も鳴った不機嫌な天気。
明日からゴールデンウィークなので、今日の内にご機嫌を直しといて頂こう。

 今日は、黄色のモッコウバラが咲き、白のモッコウバラ、ナニワイバラも
明日には開花しそうなのでその様子でも。

2013-04-25_39.jpg
13-04-25 黄モッコウバラが咲いた! 

2013-04-25_42.jpg
13-04-25 この花が咲けばバラの季節と~らいです。

2013-04-26_00.jpg
13-04-26 ナニワイバラも、明日には間違いなく開花です。

2013-04-26_18.jpg
13-04-26 一輪だけじゃなくこちらの蕾も。
         そして周りの蕾も2・3日後にはってとこかな。

2013-04-26_17.jpg
13-04-26 白モッコウバラも蕾膨らんで…、 

2013-04-26_10.jpg
13-04-26 こちらの蕾も明日開花な。

2013-04-26_04.jpg
13-04-26 道路沿いに白のカーデンが出来るのももうまじか。

 この咲きかけの時期が一年で一番テンションが上がり、
明日からの庭作業もギアチェンジ、気合が入りそう !!


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 18:07:38 ━ Page top ━…‥・

==  ==

ちょい変わった花? リバーシブルパンジーにゼラニウム ミルフィールドローズ

 今日はいい天気。
暑くもなく寒くもなく、蚊や虫もいないので
な~んの心配もなく、庭に出れる本当にいい季節。

 で、今日は、そんな気持ちのいい季節とは…
全く関係なく、 (; ̄ー ̄川  少し変わり種の花でも。

2013-04-19_27.jpg
13-04-19 何気ないパンジー…。

2013-04-19_28.jpg
13-04-19 パンジーの裏ってこんなんでしたっけ?
         表が透けて見えるのが普通と思うんだけど。 (゚ペ)? 

2013-04-19_18.jpg
13-04-19 ブルークローバー

2013-04-19_20.jpg
13-04-19 みんなこっちを見いてて、今にも動き出しそう。

2013-04-24_14.jpg
13-04-24 こちらはマーガレット。
         日差しが強くない夕方や雨の日はイナバウワースタイル?

2013-04-24_28.jpg
13-04-24 鉢中でヨウシュコバンノキを冬の間、出窓付近で育てていたけど
         枯れちまった。 (w_-; ウゥ・・
         その代り、こぼれ種なのかニゲラが発芽。
         でも日の当たる方へと伸びたものだから…、

2013-04-24_33.jpg
13-04-24 な~んか、今まで見たこともない深海魚の様な姿に。
        (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

2013-04-25_09.jpg
13-04-25 そして、小さいけど早々と咲いた。 (^_^)

2013-04-25_12.jpg
13-04-25 ゼラニウム
         母親が買ったけど、育てるのが下手だと言うことで我が家へ。
         特段変わり種じゃないけど、新種の様で…、

2013-04-25_16.jpg
13-04-25 バラの様な姿の花を咲かせます。
         ゼラニウム ミルフィールドローズという名前で、
         なんか美味しそうな名前を付けられてます。 ヽ(*^^*)ノ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 18:40:25 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old