fc2ブログ

== イルミネーション ==

イルミネーション全景

 今日は淡路島一周の仕事。
なので、撮り貯めてたイルミネーションの写真
ペタ・ペタ・ペタで、ドロン!≡≡≡ヘ(*`゚ω´)ノノ

2012-12-08_92.jpg
12-12-08

2012-12-08_74.jpg
12-12-08

2012-12-13_10.jpg
12-12-13


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:1 ━ Trackback:0 ━ 17:49:52 ━ Page top ━…‥・

==  ==

冬咲きクレマチス シルホサとアンスンエンシスの様子

 今日は冬咲きクレマチス シルホサとアンスンエンシスの様子。
去年の様子からの追っかけ取材です

2011-11-03_25_20121220172359.jpg
11-11-03 この場所はつる性植物が生い茂ってる場所で、
        放っておくととんでもない姿に。 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。    
        
2012-04-05_02_20121220172358.jpg
12-04-05 なので今年の4月バッサリ、スッキリ超強剪定。
        これだけつる性が有れば冬咲きクレマチスだけを
        残すなんてとてもとても。

2012-12-14_02.jpg
12-12-14 でも、ここまで育ってくれたから・・・、

2012-11-29_08.jpg
12-11-29 シルホサがそれなりに咲いてくれました。
     
2012-12-20_16.jpg
12-12-20 さらに、今日見ると次なる蕾が。

2012-12-20_14.jpg
12-12-20 でも、こちらの蕾はたぶん鳥? 冬には良くメジロが来る場所だけど、
        食われてます。 (/_<) ナケルネェ

2012-12-20_20.jpg
12-12-20 右手のこちらにはアンスンエンシスの蕾。 (*^-^)ニコ

2012-12-20_22.jpg
12-12-20 こっちにも蕾。
        この2品種の冬咲きクレマチスは剪定しても咲くんですね。
        ならば、この場所は気兼ねなく毎年4月頃に剪定をしようっと。

ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:38:02 ━ Page top ━…‥・

==  ==

12月の花・・・ストック、パンジーにルリヤナギ?

 予報通り、寒くなってきた~。
で、ようやくスタッドレスに履き替え。
我が家辺りでは年に2・3回積もるぐらいですが、
ここより雪の多い所へ仕事で行くこともあるので、
履き替えてます。
 でも、履き替えたとは言え、そんな時に遭遇したくは
ないんですが・・・。 ( ̄ヘ ̄;)ウーン
2012-12-19_29.jpg


 今日は今咲いてる花。と言ってもパンジー、ストックは
分らなくもないんだけど12月の花で。

2012-12-19_05.jpg
12-12-19 ストック
        蕾も多く、これからが楽しみ。

2012-12-19_12.jpg
12-12-19 ルリヤナギ
        ネットで調べると開花時期が7~9月とか6~8月、
        あるいは6~10月とか書かれているけど、
        どっちみち、季節はずれで咲いているようです。

2012-12-19_25.jpg
12-12-19 ビンカミノール(ツルニチニチソウ)も。
        開花時期ではないんだけど、
        毎年1輪、2輪咲いてます。

2012-12-19_01.jpg
12-12-19 この時期はやっぱりパンジーですね。

2012-12-19_03.jpg
12-12-19


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:44:08 ━ Page top ━…‥・

==  ==

こぼれ種ジギタリスの様子

 日が短くなってきたので、
な~んか、一日も短いような気がするけど、
今年の冬至はこの21日の金曜日。
と言うことは、金曜日以降は今まで遠ざかってた春が
近づいてくるって事かな。

 今日はこぼれ種で育ってるジギタリスの様子でも

2012-12-18_07.jpg
12-12-18 イオノプシヂウムの傍は、
        芝生内にはみ出し過ぎで育ってます。

2012-12-18_09.jpg
12-12-18 アリッサムの傍は大振りのものが押し蔵饅頭状態。

2012-12-18_10.jpg
12-12-18 シラカバ周りは小ぶりの物が沢山。

2012-12-18_03.jpg
12-12-18 花壇内は密集し過ぎてる感じ。
        でも辞令一つですぐ転勤出来る便利な子ですぞ。

 葉っぱだけでは寂しいので、ジギタリスの咲いてた頃の写真も。
2012-05-25_52_20121218192248.jpg
12-05-25

2012-06-03_67_20121218192244.jpg
12-06-03

2012-06-03_101.jpg
12-06-03

2012-05-29_29_20121218192244.jpg
12-05-29


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:45:49 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

またしてもDIY・・・今度は整理棚

 この年末差し迫ってからまたしてもDIY。
今回は、いつもの色、緑や茶色ではなくグレーを使ってます。
これは室外に作るのではなく、室内用。
俺の部屋がゴミ箱みたいになってるので整理棚を作るとか。 m(_ _;)m
どうせスッキリさせれば自分の物を置くつもりなんでしょうがね。 (・ε・)
 
2012-12-16_00.jpg
12-12-16 まずは寸法取り。

2012-12-16_03.jpg
12-12-16 電動ノコで伐って・・・、

2012-12-16_21.jpg
12-12-16 ペンキ塗って・・・、

2012-12-17_01.jpg
12-12-17 終了。
        もしかして、組み立て終われば,部屋の片付け年末に?


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:15:13 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

今日の庭作業 ごそごそ

 今日はほこほこ。
予定通りみっちし庭作業と思ってたけど、ほんの3時間ほど。
庭に張巡らされたイルミネーションがあるので、
を理由にしておこう。 (>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...

2012-12-16_06.jpg
12-12-16 今年のアンジェラの咲き具合はイマイチ。

2012-12-16_04.jpg
12-12-16 古枝も何本か有るためだろうと。

2012-12-16_24.jpg
12-12-16 この際だからバッサリ。

2012-12-16_25.jpg
12-12-16

2012-12-16_15.jpg
12-12-16 3分の1ぐらいになり、

2012-12-16_27.jpg
12-12-16 アーチの上も何もなくなりました、とさ。

2012-12-16_19.jpg
12-12-16 次はシラカバの木を・・・。
        作業をしたと言うほどでもないので・・・、  

2012-12-16_20.jpg
12-12-16 間違い探し的に見つけてみてチョ。   


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:47:29 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

12月の庭模様・・・ミモザにスイセン、オカメヅタの復活

  さ~て明日から2連休。
冬とは言えまだまだ10℃近くの気温なので、
今の間にせっせと作業を進めておいて・・・、だけど明日は雨の模様。
 まぁ~、この時期なので年賀でも作るかな。

 久しぶりに今日は庭ネタ。
庭のネタをやっとこさ見つけてきました。

2012-10-06_00_20121214163136.jpg
12-10-06 玄関先のオカメヅタを10月初めに

2012-10-06_50_20121214161556.jpg
12-10-06 バッサリ剪定したけど・・・、

2012-12-14_12.jpg
12-12-14 この2ヶ月の間に新葉モリモリ。
        来年は頻繁な剪定はしなくてすむし、
        涼しげな玄関になりそう。 (^^)ニコ

2012-12-14_11.jpg
12-12-14 スイセンの背丈までミモザの花芽が垂れ下がり・・・、

2012-12-14_07.jpg
12-12-14 早春の花はもう準備完了です。

2012-12-14_03.jpg
12-12-14 こちらも早春に花を咲かせるユキヤナギ
       ですが、いまだ紅葉中。

2012-12-14_14.jpg
12-12-14 ニワナナカマドも新芽が。
        冬の間はこの状態が続くのかな。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:51:58 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old