fc2ブログ

==  ==

新苗、ドライフラワー、ベランダ野菜の収穫など

 さ~て、今日はいろいろ。
購入した新苗・造花と手作りドライフラワー。
そして収穫したベランダ野菜などなど。

2012-10-29_30.jpg
12-10-29 こちらこの前の日曜日に買い込んだ新苗。
        左奥 ホリホック(タチイアオイ八重) 右奥 ストック
        手前左 マトリカリア 手前右 パンジー。
        でもこのパンジー、ビオラとの間ぐらいの花みたいなので、
        パンラってところ。 (●_●)` 
         この前の雨で、放ったらかしててベチョベチョに濡れた俺のガーデニングシューズを
           乾かしてたら思いっきり写ってしまいました。 ・・・(゚_゚i)タラー・・・
 
   
2012-10-28_02.jpg
12-10-28 こちらはこの前に土曜日に,みーたんが神戸で買って来たもの、
        元町商店街に洋風雑貨屋さんのいい店を見つけたらしく、
        行く度に何か買って帰ってます。
        
2012-10-28_36.jpg
12-10-28 こちらは母親が咲かせたセンニチコウを除湿機で
        ドライにしたもの。
        
2012-10-31_25.jpg
12-10-31 束ねて飾ったのがこちら。

2012-10-31_07.jpg
12-10-31 こちらはベランダ栽培で収穫したミニトマトやパプリカや。
        採りたて新鮮野菜もいいけど、
        まずは料理の腕だと思うんだけど・・・、ヾ(=^▽^=)ノ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:24:08 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

春告げ花 ミモザ君の様子

 今日は夕方から冷たい雨がポツポツ。
でもポツポツと言うほど雨粒は大きくなく、こちら地方の表現で”ピリピリ”
が一番的を得てるかな。

 今日も春先準備のネタで。
我が家で季節を告げる花が有るとすれば、この子がまず一番目に挙がります。
早い時期で2月末から咲き始める”春告げ花”のミモザ君です。

2012-10-29_16.jpg
12-10-29 ミモザも7月中旬頃から花芽を付け、早々と来春の準備してました。

2012-10-29_23.jpg
12-10-29 そして今日現在の様子。

2012-10-29_21.jpg
12-10-29 来春も目一杯咲き誇ってくれそう。

2012-04-08_30_20121029164312.jpg
12-04-08 ちなみに今年4月のミモザ。

2012-04-07_12.jpg
12-04-07 あぁ~、早くこのスクランブルエッグを…
        見てみたい。

2011-04-04_16.jpg
11-04-04 下から見ると、葉も花も付いていない古枝がいい味出してくれます。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:25:47 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

春準備のペチコートスイセン、モクレン、ブルーワンダー

 肌寒くなってきた~。
日中でも少し体を動かしていないと、
暖房が欲しくなるほどの気温。
 これしきで寒いといってたら、
冬越し出来そうにないな。 (w_-; ウゥ・・ 

 今日は、これから冬を向かえるけど、
来春の準備をすでに済ませ冬越しする子達。
ペチコートスイセンにモクレン、コニファーのブルーワンダーを。

2012-10-27_16.jpg
12-10-27 ペチコートスイセン(ナルキッスス・ブルボコディウム)が
        紅葉ナツツバキと黄葉ホスターの中で
        ニョキニョキ頑張ってます。

2012-10-26_07.jpg
12-10-26 じっくりこんな姿見てると、正月を通り越して来春待ち遠しいです。

2012-04-13_19_20121027203427.jpg
12-04-14 春先にはこんな感じに。

2012-04-14_08_20121027203108.jpg
12-04-14 ムスカリ、クリローとも背丈揃えて咲いてくれます。

2012-10-29_09.jpg
12-10-29 モクレン
        どうも我が家は開花後の遅霜で花びらがすぐ茶色に。
        なので待ち遠しくはなく、慌てすに咲いてくれればと思う
        唯一の花かも。

2012-10-29_25.jpg
12-10-29 ブルーワンダーも薄皮に守られこれから冬越し。

2012-10-29_27.jpg
12-10-29 この茶色の薄皮からニョキッと出て来る時が待ち遠しいよなー。
        早くこの薄皮むきたいし。←勿論する必要はなく、ただ単に面白いだけ~、ですから。

 おまけ
 この前の土曜日、みーたんは神戸の伊勢海老料理専門店の”中納言”で女子会
いやいや、ババ会。 (゚m゚*)プッ
121027_131933.jpg

121027_135606.jpg


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:3 ━ Trackback:0 ━ 17:21:57 ━ Page top ━…‥・

==  ==

満開のアリッサムに見納めのセイヨウニンジンボク

 よく降りましたー。と言ってるけど、
最後のあがきがの如くゴロゴロゴロゴロ。

 今日は満開のアリッサムと見納めのセイヨウニンジンボクで。

2012-10-26_37_20121028170315.jpg
12-10-26 アリッサムに黄色の小花はメカルドニア モンフレール。

2012-10-27_14.jpg
12-10-27 小さい花同士がいい感じ。

2012-10-27_03.jpg
12-10-27 こちらはセンニチコウが紛れ込んでるけど、

2012-10-28_05.jpg
12-10-28 こちらもなかなかいい取り合わせの様で。

2012-10-28_07.jpg
12-10-28 こちらはブルーサルビアと。

2012-10-19_48_20121027200453.jpg
12-10-19 セイヨウニンジンボク

2012-10-19_44_20121027202028.jpg
12-10-19 咲き初めが7月初め頃だったので・・・、

2012-10-26_32.jpg
12-10-26 約4ヶ月間楽しませてくれました。

2012-10-26_29.jpg
12-10-26 白のセイヨウニンジンボクも今年は一回り大きくなり
        この時期でも咲いてくれてます。
        でも、さすがに紫も白もこの房が見納めってところ。
        冬支度の季節を告げてるようです。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:1 ━ Trackback:0 ━ 17:23:36 ━ Page top ━…‥・

== バラ ==

秋バラだ~ぃ。 チョコレートプリンス、ルノワール、ピエール、アイスバーグ

 今日は秋バラ。
余り手入れが行き届いてない我が家のバラだけど、
あちらこちらで、ちらほら咲いてくれてます。 (*^-^)ニコ

2012-10-26_13.jpg
12-10-26 チョコレートプリンス
        撮るタイミングが遅かったのか? 秋なので?
        春よりも少しくすんだ色加減。

2012-07-19_37_20121027173136.jpg
12-07-19 ちなみに春って言うか、初夏の色合い。

2012-10-26_15.jpg
12-10-26 蕾ももう一つあるのでまた確かめるとしよう。

2012-10-26_17.jpg
12-10-26 オーギュスト・ルノアール

2012-10-26_20.jpg
12-10-26 この前の雨で少し花びらが茶色くなったけど、
        良く咲いてくれてます。

2012-10-25_40.jpg
12-10-25 ピエール・ド・ロンサール
        やっと咲いてくれました。

2012-10-26_51.jpg
12-10-26 ウルメール・ムンスター
        春といい、秋といい地植えにして生き生きと咲いています。

2012-10-26_09.jpg
12-10-26 ピエールとウルメール。

2012-10-26_47.jpg
12-10-26 ちょい、角度を変えてもう一枚。

2012-10-26_49.jpg
12-10-26 オリーブの木の中で咲いていたアイスバーグ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:25:56 ━ Page top ━…‥・

==  ==

庭花いろいろ 返り咲きスイカズラ、ホトトギス、リナリア

 今日も本当にいい天気。
明日も晴れが続くらしいけど、日曜日は雨らしい。
明日、みっちぃし二日分の庭作業をやっておこう、のつもりだけ~。
 (>。<)y-゚゚゚ゴホッゴホッ

 今日は庭花いろいろと。

2012-10-22_40.jpg
12-10-22 返り咲いたスイカズラ。

2012-10-26_34.jpg
12-10-26 今日、見るとこちらにも咲いてました。
        この前みーたんがビシバシ剪定したので,今年はこれくらいで
        終りそうです。

2012-10-26_02.jpg
12-10-26 ホトトギス。
        何枚か写真をアップしようと思ったけど、
        犬走りにぶっ倒れているので撮ったのはこのアングル一枚。

2012-10-23_05_20121026170520.jpg
12-10-23 宿根リナリア

2012-10-23_24.jpg
12-10-23 宿根フロックス
        上のリナリアもこのフロックスも良く咲いてくれたけど、
        そろそろ終わりが近づいてるようです。

2012-10-21_20.jpg
12-10-21 小さなブルースターちょっこし咲いてます。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:32:08 ━ Page top ━…‥・

==  ==

今日はサルビア。ブルーサルビア,ホルミナム/アズレア/ファリナセア

 今日は穏やかな秋晴れで。でも部屋にいると少し肌寒いよ~な。
これからますます秋も深まり・・・、風邪も引きやすくなるのかな~。 (^_^)

 今日はサルビア。でもこの前投稿したセージとサルビアの違いって、
どちらも同じように、ガオ~ッて吠えているような姿。
で調べると、どちらもシソ科 アキギリ属で学名上はサルビアとのこと。
 な~んか、こんがらがるな~。 ┐( -"-)┌ヤレヤレ.

2012-10-21_38.jpg
12-10-21 ブルーサルビア

2012-10-23_19.jpg
12-10-23 ブルーサルビア

2012-10-23_03.jpg
12-10-23 サルビア・ホルミナム

2012-10-23_26.jpg
12-10-23 サルビア・ホルミナム

2012-10-12_17_20121025170526.jpg
12-10-12 サルビア アズレア     

2012-10-12_26_20121025174731.jpg
12-10-12

2012-10-25_43.jpg
12-10-25 今日はもう、この一輪だけ~。

2012-10-25_35.jpg
12-10-25 サルビア・ファリナセア(白) ちなみに右のクリーム色はチェリーゼージ.
        サルビアとセージが並んでるんだけど・・・、

2012-10-25_20.jpg
12-10-25 よ~く見ると

2012-10-25_27.jpg
12-10-25 確かに吠えてます。 (・・;)
        でも、アヒルの様な姿・モコモコで凶暴さは無さそう。

ここからはフルネームのないサルビアで。
2012-10-23_15.jpg
12-10-23 サルビア

2012-10-23_16.jpg
12-10-23

2012-10-23_17.jpg
12-10-23

2012-10-23_31.jpg
12-10-23

2012-10-20_49.jpg
12-10-20


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:56:26 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old