fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝ペレニアルライグラス 種まき後の発芽状態 

 今日はやっぱり台風接近。
暴風域と強風域の狭間にあり、雨もしっかり降り、時折ヒューヒューと
風の音も聞こえてます。
でも、今のこの時間が最接近状態なので、何とか被害なく抜け出せそうかな。
 これから進路に当たる方、くれぐれもご注意してくださいョ。

 今日は写真撮りも何もあったもんじゃないから、
またしても西洋芝の種まき後の発芽状態でも

2012-09-24_04_20120930171332.jpg
12-09-24 種を蒔いたのが先週の月曜日

2012-09-28_01.jpg
12-09-28 4日後には芽が出てきだしたのか、土が盛り上がってきました。

2012-09-29_04.jpg
12-09-29 5日目の昨日はさらに盛り上がったため、上から少し叩いて
        ひびを入れてやり、崩れかかり・・・、

2012-09-30_00.jpg
12-09-30 今日の大量の雨で一気に崩れ、緑一面に。 ∩(´∀`)∩ワァイ♪

2012-09-30_10.jpg
12-09-30 でもこのペレニアルライグラスと言う品種は成長が早いです。

 そして、このブログ書き終わる頃に、急に雨が止み、風が止み二重の虹が東の空に。
2012-09-30_02.jpg
12-09-30


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:51:14 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

台風来るのかな~  (≧ヘ≦) ムゥ

 やれやれ、せっかくの休みの日が台風接近。
な~んも出来ないではないか。 ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
 で、今日も俺は西洋芝の種まきを目一杯。で・・・、

2012-09-29_01.jpg
12-09-29 棟梁は、ベランダのビニール天井をはずしておくことに。

2012-09-29_10.jpg
12-09-29 完了!

2012-09-29_12.jpg
12-09-29 こちらの物干しスペースも。

2012-09-29_13.jpg
12-09-29 そのあとは床屋に行った後、草引き。
        俺がかなり引いてたけど、このところ西洋芝ばかりしてるので
        またしても侵略されてます。 ┐('~`;)┌ ヤレヤレ・・・


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 18:00:44 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝、種まき3週間目

 今日は西洋芝種まき後、3週間目の様子。
今朝、ピシウム菌を発見したので殺菌剤散布しておいたけど、
毎年の事ながら,上手く育ってるのかどうか?
少し密度も少なそうだけど?
なかなか西洋芝の経験値上がってこないのが弱点です。 (w_-; ウゥ・・

 ローアングル気味に撮ってます。

2012-09-28_04.jpg
12-09-28

2012-09-28_03.jpg
12-09-28

2012-09-28_07.jpg
12-09-28


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:55:14 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

ベランダDIY…物干し・水周り・渡りウッドデッキにビアーテラスがほぼ終了!!

 今日はベランダDIY…物干しスペースに渡りウッドデッキ、
水周りそして勝手に名前を付けたビアーテラスがほぼ完成しました。

2012-09-25_04.jpg
12-09-25 手前から渡りウッドデッキ←渡り廊下ともいい難いので、
        水周り,ビアースペース。

2012-09-27_00.jpg
12-09-27 物干しスペースは白を基調に。
        これはこの下の庭がホワイトガーデンなので
        少しでも色あわせと言うことで。

2012-09-27_09.jpg
12-09-27 渡りウッドデッキ。
        左のオリーブの木が枯れそう。この前の日曜日、
        鉢でほっ散らかしてた物をせっせと植え替えてたのに,
        お釈迦寸前。 (ノ_・。) 

2012-09-25_03.jpg
12-09-25 水周りスペース。
        排水は半透明の薄手・太目のビニールホースをつないでいます。
        ほぼ完成と言ったのは、この場所に水周り作業がしやすいように
        可動式作業カウンターを作りたいみたいです。
        その前に、資材を上げるリフトを作れっちゅうの。 ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

2012-09-27_07.jpg
12-09-27 で、棚にはなにやらビン物が・・・。

2012-09-27_08.jpg
12-09-27 どちらもアロマのロウソク。 
        高価でまだ使ってない、100均ショップ商品。 (≡^∇^≡)ニャハ

2012-09-27_04.jpg
12-09-27 勝手に名前を付けたビアーテラス。
        でも蚊がいる時期は開店休業かな。

2012-09-27_05.jpg
12-09-27 入口はハツユキカズラで彩り添えてます。

2012-09-27_10.jpg
12-09-27 先ほど棟梁直々にモデルになってもらいましたが,
        あんまり絵にならなかったみたい。 (>。<)y-゚゚゚ゴホッゴホッ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:50:47 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

棟梁、ようやく庭作業に!?

 長かった棟梁生活に別れを告げ、ようやくベランダから庭に下りてきた。
  ・・・夏の暑い間も精力的にやってたけど、風通しが良く
    日陰が多いベランダで過ごすとは・・・

 で、まずはじめたのが今日のネタ。

2012-09-23_04.jpg
12-09-23 7月上旬に資材を搬入してからほぼ3ヶ月。ほとんど庭に出ず
        ベランダ生活してたけど、ようやく土いじりを始めた模様。

2012-09-25_01.jpg
12-09-25 隣町の方にもらった物を挿し木で増やし
        それをまた挿し木で増やしたものを庭のアクセントに植えたみたい。
        名前は、 シチョウカ? ハクチョウカ? 花が咲いたら分るらしいけど、
        大きくなる前に散髪して整形するので、分らないままかも?

2012-09-25_07.jpg
12-09-25 挿し芽で育てたマウントペチュニアも地植えに。
        でも、冬越しは無理だからここで残りの生活頑張ってもらいましょう!


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:57:33 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

9月の花 メカルドニア モンフレール、ブルーサルビア、シモツケ、ヤブラン

 いい気候になったもんで、時折吹く風も秋風。
でも3連荘の西洋芝種まき作業はさすがに体に応える。 C= (-。- ) フゥー

 今日は花ネタで。
 ただ、俺の花知識は少ないので、コメント少なく。 m(_ _)m

2012-09-25_06.jpg
12-09-25 メカルドニア モンフレール
        夏の間もこの時期でも良く咲いてくれます。
        
2012-09-25_12.jpg
12-09-25 ブルーサルビア
        
2012-09-25_16.jpg
12-09-25 シモツケ

2012-09-25_13.jpg
12-09-25 ヤブラン


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:42:20 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の種まき…2週目

 この土・日も西洋芝の種まき。
でも、整地に時間がかかり種は蒔けず。
でも、もう一日、今日も引き続いきで種まき

2012-09-24_11.jpg
12-09-24 この場所には、ケンタッキーブルーグラス等を円形に
        蒔きたいのでまずは場所設定。
        上手く書けてるか、ベランダから確認すると、チョイNG。

2012-09-24_01.jpg
12-09-24 書き直して、脚立から見て、これで合格。

2012-09-24_02.jpg
12-09-24 少し地ならしして見ると、上出来、上出来。

2012-09-24_03.jpg
12-09-24 種を蒔いて真砂土を軽く被せたけど、
        おっとっとっと、歩く場所確保のため真ん中は次の機会に。

2012-09-24_06.jpg
12-09-24 あとは軽く角材で抑えて終了。
        少し円が崩れたのはこの後の作業で黒目の土が被ったためです。
        …念のため。

2012-09-24_04.jpg
12-09-24 次に取り掛かったのはこちらの場所。 かんりょ~。

2012-09-24_07.jpg
12-09-24 その次に取り掛かったのはこちら。
        綺麗な真砂土を被せなかったので蒔いた場所が分りにく~い。
        チョロッと生え出してる芝の左隣半分と、右は歩く場所のその右側。
        わっかるかな~。

2012-09-24_10.jpg
12-09-24 こちらは先週蒔いた場所。真ん中だけしか蒔いてないので、
        まだまだ先は続きます。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:51:59 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old