fc2ブログ

==  ==

黄モッコウバラの開花とキングサリ、スノーボールのアーチ

 今日は何と3ヶ目の記事投稿。
 記事のカテゴリーをしっかりしていこうと思えばどうしても
小まめな投稿になってしまう。
 そして何より、このブログもどうせなら、覚えの悪いボーダー様の
備忘録として活用したいのでテーマが盛りだくさんになってしまう。
 ただ、内容的には開花備忘録なので、薄いけどね。 (〃'∇'〃)ゝエヘ

2012-04-30_39.jpg
12-04-30 黄モッコウバラが咲きました。満開よりもこれくらいの方が綺麗と思うんだけど。

2012-04-30_44.jpg
12-04-30 右横のクレマチスも明日には開花しそう。
        今年もいい絵柄になりそうです。 (≡^∇^≡)ニャハ        

2012-04-30_10.jpg
12-04-30 こちらはキングサリとスノーボールを絡ませ、アーチ仕立てに。
        少し枝振りを整えるため剪定作業ヤッチョリます。

2012-04-30_49.jpg
12-04-30 出来上がり。 キングサリとスノーボールは、開花時期がほぼ同じだけど、
        花の形、色合いが極端に違うお二人。
        
2012-04-30_50.jpg
12-04-30 まぁ~、二つで三つの美味しさって事で。 ・・・(゚_゚i)タラー・・・


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 22:50:59 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

芝生アプローチ作りと芝刈り

 今日二つ目の記事。
 プチ花壇を作ったのは良いけれど,剥ぎ取った芝をどうするのか?
ホワイトエリアへのアプローチに使っちゃへと、移殖してやりました。

2012-04-29_16.jpg
12-04-29 場所はこちら。 思いついた様な作業だったので…、

2012-04-29_12.jpg
12-04-29 少し雑っぽいです。 捨てるのも勿体無いので移殖をしたけど、
        経験値からして凸凹になるんですよね~。
        この後、少し種が余ってるので蒔こうとも思ったけど、
        6日に庭見学で40名の団体さん来られるので、
        その後に蒔こうかなと…。


 はげちょろけ部分に種を蒔いてた場所の芝刈りと、2日前に芝刈りをした場所の芝刈りを。

2012-04-30_15.jpg
12-04-30 はげちょろけ部分がちょこちょこあった場所に、種を蒔いてたけど
        ほどほどに育ってきたので芝刈りをすることに。

2012-04-30_27.jpg
12-04-30 まだ芽が細いのではげちょろけ部分が治るのはもう少し
        時間がかかりそうです。

2012-04-30_55_20120430211901.jpg
12-04-30 ついでに2日前に芝刈りした所も改めて芝刈りをしました。
        こまめに刈ってやると葉の密度が高まリます。
        こんな頻度で芝刈りをするのは初めてだけど、効果はいかほどかな?


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 21:39:06 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

庭景色あれこれ。 ラベンダー、オキシペタラム、べりウム

 今日も順調に庭作業。
夕方遅くから雨が降り出したけど、
ちょうど連休前半の終了にあわせてラッキ~。 ヽ(^◇^*)/ ワーイ
 でも、今日は雨が降らない天気予報に変わったサイトもあったので、
バラの消毒をしたけど、アウトです~。 (/□≦、)エーン!!

 今日は記事をいくつアップしようか迷ってるけど、先ずは庭模様から。 

2012-04-30_64.jpg
12-04-30 インパチェンスにウサギ君

2012-04-30_65.jpg
12-04-30 で、良く見ると、あらま… ((^┰^))ゞ テヘヘ

2012-04-30_69.jpg
12-04-30 新しくウッドデッキを継ぎ足した所に、ラベンダー。

2012-04-30_70.jpg
12-04-30 やっぱり買っちゃうんですね。 もう少し手をかけてやれば、
        そうそう毎年買わなくて済むのに。

2012-04-30_45.jpg
12-04-30 こちらも一番後ろにオキシペタラム ブルースターを買い求め、植え込みました。
        この場所は冬にセージをごっそり掘り起こし撤去した場所。
        何だか、少し寂しい感じになったので、植え込みました。

2012-04-30_35.jpg
12-04-30 昨日紹介した、べりウム ペビリアンデージー君。
       撮ったのは9時を回ってたけど、
       朝のお目覚めが非常に遅い品種のようです。 (・・;)


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:01:10 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

ベリウム ペビリアンデージーを芝生のど真ん中にぽつんと植えてやった。

 今日もいい天気で、順調に庭作業。
でも、予定と違った作業もやっぱり…。

 そんなに大した作業でもないけど、予定になかった
ベリウム ペビリアンデージーを芝生のど真ん中に植えてやりました。

2012-04-29_00.jpg
12-04-29 芝生のど真ん中に、こんな小さな花を植えることに。
       右にある道具はゴルフのカップ切り、ホールカッター。
       これで植え込み場所を作ります。

2012-04-29_01.jpg
12-04-29 こんなことする道具じゃないんだけど、きれいに穴が開くので便利です。

2012-04-29_03.jpg
12-04-29 植え込みはみーたんに。

2012-04-29_04.jpg
12-04-29 植え込んで一服。
        連休二日目も、DIYを後回しにして、精力的に植え込み作業やってます。

2012-04-29_11.jpg
12-04-29 出来上がり。 今回は俺の発想で植えました。 
        いつかはこんなことしてみたかったんですよね、
        芝生のど真ん中にぽつんと植物を。
        でも、間違って踏んだり、ホースで倒したり
        何より、芝刈りがし難いぞ~これは。

2012-04-29_10.jpg
12-04-29 植え込んだのはこの子、ベリウム ペビリアンデージー君です。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 20:11:44 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

プチ花壇作りに芝かり、ミモザの剪定

 今日は雲一つない良い天気。でも暑すぎて、連休初日からバテ気味。
こまめに水分補給しないと熱中症にでもなりそう~。 C= (-。- ) フゥー

 今日は、庭作業3連発で。

2012-04-28_05.jpg
12-04-28 この前から、クスノキの落葉が始まりご覧の有様。
        …この時期、新芽とのバトンタッチで落葉します。…
        とりあえずミモザの剪定のあとで掃除をすることに。
        ちなみに、緑のカゴは我輩、ボーダーのお道具箱。
        今日からデビューです。 (o^∇^o)ノ

2012-04-28_06.jpg
12-04-28 ミモザ剪定後。

2012-04-28_07.jpg
12-04-28 こちらのミモザも、先週ぐらいに剪定出来てたら、
        花がらの散乱が少なくて済んだのに。

2012-04-28_08.jpg
12-04-28 掃除の後は、芝刈り。
        この芝刈り機、途中で動かなくなったけど、どうも電気コードの接触が
        悪いみたい。
        なので、ガムテープぐるぐる巻きで(持ち手の所)何とか持ちこたえさせました。

2012-04-28_12.jpg
12-04-28 ミモザ、芝刈りが終われば、命令されてた花壇作り。
         その場所がこちら。我が家の顔となる部分。少し狭いので、拡張することに。

2012-04-28_14.jpg
12-04-28 芝をはがし、少なくとも一輪車が通れる間を空けて…,

2012-04-28_16.jpg
12-04-28 幾分傾斜をつけた花壇にしました。
        もう少し工夫も加えながら、続きは明日ってことに。


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 18:39:10 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

次から次に樹木の開花。モッコウバラ、オオテマリ、キングサリ、スノーボール

 さぁ~て、明日から気合を入れてゴールデンウィーク。
やるべき作業と工数を挙げてみた。
 小さな花壇作り、芝刈り2回、枯葉掃除、バラの消毒が各半日ずつで3日ほど。 
 ミモザの剪定…1日  草引き…3日弱   合計6日ほど。
もちろんこれ以外にも、あれこれと指示が出るんだろうし,雑用もあるだろけど
なかなかいい感じのペースで出来そうかな?
 あとは気温も上がりそうなので、体力との勝負だけ~。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 今日は、ついこの前まで蕾だったのに、一気に開花した樹木系の花で。

2012-04-25_38.jpg
12-04-25 オオテマリとコデマリ 

2012-04-25_40.jpg
12-04-25 オオテマリは、この状態ならもう咲いてるのかな。

2012-04-27_02.jpg
12-04-27 キングサリにスノーボール

2012-04-27_07.jpg
12-04-27 この前、蕾を紹介したとこなのに、一気にどちらも咲きかけてきました。

2012-04-26_14.jpg
12-04-26 黄モッコウバラ
        今日見たらもう何輪か咲いてました。

2012-04-26_12.jpg
12-04-26 ちなみに、黄と来ればあとは白モッコウバラ。

2012-04-26_07.jpg
12-04-26 堅いめと柔らかめの間、ミディアムだな。 (⌒-⌒)ニコニコ...


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:17:01 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

オープンガーデンの準備。 ただし…。

 この日曜日から5月27日まで、多可オープンガーデンが始まります。
遅れていた開花もなんとか帳尻合わせをしてるようだし、
ゴールデンウィークの天気も大きな崩れは無さそうで、
多くの方に楽しんでいただけそうです。

 ただ、我が家(だけ)は、公開日を指定してて、たとえ来られたとしても
西洋芝の種を蒔いたりしてるので庭内に入っていただくことが出来ません。
 …でも、庭内へ入られるんだよな~。…
 ブロック塀などなく、大きな木で囲ってるわけでもないので入りやすいし、
まさか、芝生の種を蒔いてるなんて、誰も思われないだろうし。

 と言う事で、今日はオープンガーデンの準備,ただし公開日の周知ネタを。

2012-04-25_17.jpg
12-04-25 いつもしているロープは、ペンキの塗り直しと思いはずしていたら、
        立て続けに庭内へ入って来られたので、そこらに有る椅子や鉢、
        プランター、脚立を持ってきて対処したけど、
        これではまるでバリケードの様な異様な感じ。 o(TヘTo) クゥ
        とてもとても耐えられないので、半日足らずで撤収し…、
 
2012-04-26_01.jpg
12-04-26  急遽、ちゃんとしたポスターを作り掲示することに。


     告知ポスター

  右左の入口に、この様なシンプルな物を掲示しておきました。

 来て頂けるのは有り難いんだけど、せめて芝生が踏めるまでもうしばらくのお待ちを。

おまけ
 今日は、オープンガーデン仲間の方に教えていただいた姫路市の「花もん屋
と言う園芸店に行ってきました。
こちらはかなり大きな園芸店。
しかも驚いたのは、何と手入れの行き届いた綺麗な苗ばかり。
これは県下一綺麗な苗を売ってる店でしょう。

2012-04-26_02.jpg
12-04-26 こちらが花もん屋。写ってるだけで半分ぐらいかな

2012-04-26_11.jpg
12-04-26 バラ苗の品揃えもかなりのものでした。

2012-04-26_13.jpg
12-04-26 こう言う所へ連れてくると、取り付かれてしまうんですよね、この人。
        でも、スカートが短い!

 花もん屋のホームページです。
  「 http://harimarche.com/store/Hanamonya/


 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 19:34:10 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old