fc2ブログ

== バラ ==

秋バラ ザ・ダークレディーが満開。

 今日もほこほこ。
いったい何度だったんだろう?と調べたら、
こちら北播磨地方でも16℃。
こんなものかと思ったけど、明日は一転、最高気温が9℃とか。
 やっぱり今日は暖かかったんだ。 ┛)"0"(┗ オーマイゴーッド!!

 このほかほほか陽気の間に、ザ・ダークレディーが満開になりました。

2011-11-26_06.jpg
11-11-26 ザ・ダークレディーが有る場所はこちら。
        とりあえず、ブルーアイスを剪定した場所だし
        先ずは掃除前後の写真も備忘録として。

2011-11-29_10.jpg
11-11-29 掃除後、北側より。
        右手前のミントなんかもかなり引いたんだけど、
        写ってなかった。 ・・・(゚_゚i)タラー・・・

2011-11-29_15.jpg
11-11-29 掃除後、南側より。

2011-11-29_17.jpg
11-11-29 今年は一度に咲いたようです。

2011-11-27_32.jpg
11-11-27 これだけ咲いたので、甘~い香りが。

2011-11-29_40.jpg
11-11-29 そして、明日から寒くなるので、しばらく楽しめそうかな。 ヽ(´▽`)/へへっ

2011-11-27_41.jpg
11-11-27 ただし、重たそうです。

2011-11-27_33.jpg
11-11-27


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:29:20 ━ Page top ━…‥・

==  ==

ナスタチュームが咲いて、こぼれ種が育ってる。

 今日はほこほこ、暖かい一日。
今年の暖かさのおかげで、もうすぐ12月なのにナスタチュームが咲いてます。
 開花期は6月から11月。夏は休むので、バラで言う四季咲きってことかな。

2011-11-29_21.jpg
11-11-29 アーチの上のハンギングで育ててたので、見落とすところでした。

2011-11-27_66.jpg
11-11-27 夏の終わりにはてっきり枯れて跡形も無くなったと思ったんだけど…、
        いつの間に? ( ̄ヘ ̄;)ウーン
        その株が復活した? こぼれ種から育った? ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

2011-11-27_74.jpg
11-11-27 蕾はデルフィニュームと同じおたまじゃくし型。

2011-11-27_78.jpg
11-11-27 勿論、おたまじゃくしと違い、咲いても尻尾は残ってます。

2011-11-29_25.jpg
11-11-29 そしてこのハンギングの下にはこぼれダネから育ったナスタチュームが。
        この中で育ってるんだけど、分ったかな?

2011-11-29_32.jpg
11-11-29 ギボシの前のこちらで育ってます。

2011-11-29_28.jpg
11-11-29 さらに反対側の花壇でも。 花もいいけど、葉っぱも、きゃわうい~ね~。
 

ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:44:04 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

コニファー ブルーアイスのトピアリー作業、完了 (*⌒∇⌒*)テヘ♪


 今日は昨日の続き、コニファー ブルーアイスのトピアリー仕立て作業です。

2011-11-26_00.jpg
11-11-26 剪定された枝がこちら。

2011-11-26_40.jpg
11-11-26 この葉っぱは剪定してもなかなか枯れないのでリースなどにはうってつけです。

2011-11-26_39.jpg
11-11-26 中にはこんなクリスマスツリーにも使えるものもあります。
        いる人がいれば、あげるんですがねー。 (・o・)ノ ヘイラッシャイ!

2011-11-27_12.jpg
11-11-27 そして枯葉を落としてみれば、

2011-11-27_15.jpg
11-11-27 株元に大量の枯葉。
        セダムが埋もれてしまったけど、強い子なのでまた復活してくれるでしょう、
        ってことで、このままにしておきます。 ヾ(・・ )ォィォィ

2011-11-27_09.jpg
11-11-27 剪定と枯葉落としでこの通り、スケスケになり風通しもよくなりました。

そして出来上がったのがこちら。
2011-11-27_10.jpg
11-11-27 う~ん、どうなのかな、この形。
        まぁ~、日当たり確保できたし、今考えうる最善の形と言う事で。 (・・*)ゞポリポリ


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 17:35:04 ━ Page top ━…‥・

== 樹木 ==

コニファーのブルーアイスをトピアリー仕立てに

 この土日は気温も上がり、気持ちよく庭作業。
で、そのお題はコニファーのブルーアイスが大きくなり過ぎ、
バラのアンジェラなどの日当たりが悪くなってきたので、
バッサリ剪定、そしてトピアリー仕立てに。

2011-11-26_37.jpg
11-11-26 ブルーアイスがあるのはこちら。
        オープンガーデンの時、こちらを正面入口としている場所です。

2011-11-26_34.jpg
11-11-26 一番高くそびえるのがブルーアイス。
        山鳩のヤマちゃんが巣を作っていた所だけど、
        どうも居座っていないようだし。
        その時の様子は「 こちら

2011-11-26_27.jpg
11-11-26 後側はこんな感じ。
        バラのアンジェラの日当たりが悪く剪定です。

2011-11-26_25.jpg
11-11-26 この時期はミモザにも覆われてます。
        写真では、右手前がアンジェラ、奥(南側)にミモザ。
        左(東側)に今回のコニファーです。

ちなみに植えたのは07年。
2007-01-05_01.jpg
07-01-05 将来の正門にと思った場所に植えました。
        後ろにあるのがアンジェラのアーチ。こんなに大きくなるのなら、
        もう少し間隔を空けておいた方が良かったかな。
        左右に茶枯れしているのもコニファー。
        冬の撮影だったので茶枯れしていますが、こいつも大きく育ってます。

2011-11-26_30.jpg
11-11-26  とりあえず、2/3程かなと思いつつ試しにカットしながら本チャン刈りです。    
       
2011-11-26_18.jpg
11-11-26 でも本チャンカットも脚立から降りて確認しながらの作業です。

2011-11-26_14.jpg
11-11-26 こんなもん、こんなもん、と自分に言い聞かせながらここまで来ました。
        
 出来上がりはまた明日。


2011-11-26_05.jpg
11-11-26 ちっちゃな子は、ちっちゃなオカメヅタのアーチをカットしてました。

ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:04:32 ━ Page top ━…‥・

==  ==

クリロー君、この時期の様子。

 この時期、寒くなって活発に活動してるのがクリロー君。
今日はクリロー君の様子を記しておきます。

2011-11-11_19.jpg
11-11-11 原種系クリロー

2011-11-24_01.jpg
11-11-24 一昨日には蕾がついてました。

2011-11-11_17.jpg
11-11-11 玄関前クリロー

2011-11-24_49.jpg
11-11-24 新葉が順調に育っているようで。

2011-11-24_53.jpg
11-11-24 道路沿い日当たりばっちしのクリロー
        少し葉が密集し過ぎてるぐらいよく育ってます。

2011-11-24_55.jpg
11-11-24 移植クリロー
        こちらは今年の2月に移植したもの。
        まだまだチビスケだけど…、

2011-02-12.jpg
11-02-12 移植した時の写真を見ると、しっかり育ってます。
        その時の様子は、「 こちら


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:48:21 ━ Page top ━…‥・

== バラ ==

ミニバラ バレリーナ

 昨日に続き、寒い寒い。

 今日はミニバラ バレリーナ。
ミニバラは害虫や病気で多少葉がやられるけどいたって強靭。
我が家にはうってつけ。
そして、こんなに寒くなっても暖かそうに咲いてくれるのでなおさらです。

2011-11-24_34.jpg
11-11-24 ミニバラ バレリーナ

2011-11-24_43.jpg
11-11-24 今年は暖かくて遅かったと言うより、初秋から晩秋までよく咲いてくれます。

2011-11-24_45.jpg
11-11-24 花びらが細まってるのは寒さで縮まってる?んじゃなく、
        撮るのが少し遅かったかな 

2011-06-03_99.jpg
11-06-03 6月の開花姿はこちら。

2011-06-04_28.jpg
11-06-04 こういう6月の風景を見ていると早く冬が終わらないかな~、
        なんて思うのは俺だけ?


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:4 ━ Trackback:0 ━ 17:24:11 ━ Page top ━…‥・

== ガーデニング ==

シャクヤクの刈取り

 今日は、ようやく冬が来るんだなと体で感じた一日。
庭もそろそろ休暇願いを出してきそう。

 今日は、遅ればせながらシャクヤクの刈り取り作業ネタで。

2011-10-10_10.jpg
11-10-10 茶色く枯れたシャクヤク

2011-10-10_09.jpg
11-10-10 やはく刈り取りをしたく、一度試みたけど蜂に刺され、あえなく退却。

  …結局、剪定は親父が、チョチョイノチョイで仕上げてくれてました。…

2011-11-20_01.jpg
11-11-20 刈り取りの次は掃除。
        ガンジキで軽くゴリゴリ、落ち葉掃除です。   

2011-11-20_00.jpg
11-11-20 新芽の心配もしつつ、軽くゴリゴリ。

2011-11-20_03.jpg
11-11-20 掃除終了~。
        このシャクヤクの密集地にアジサイ(十二単)が埋もれてます。
        もう少しいい場所に植えてやりたいんだけど、この場所しかなくて。

2011-11-20_02.jpg
11-11-20 シャクヤクも新芽がもうすぐ出てくるはずなのにと思いつつ…。

2011-11-24_02.jpg
11-11-24 おっとっとっと、掃除の時は気が付かなかったけど今日は新芽を発見。

2011-11-24_07.jpg
11-11-24 去年は11月6日に新芽を確認してたけど、
        今年は少し遅れてるみたいです。

2011-05-20_33.jpg
11-05-20 来春も立派に咲いてくれますように。

2011-05-18_10.jpg
11-05-18



ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:20:24 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old