fc2ブログ

== ガーデニング ==

ますます秋色。

 今日、ホームセンターに西洋芝の肥料を買いに立ち寄ってみた。
粒状の物は持っているが、液肥が欲しいので行ってみた。

 そこでまたしても店員とのやり取り。
俺 「肥料はどの場所にあるんですか?」
店員A 「何の肥料?」
 俺のつぶやき 「何の肥料って、肥料って言うのは植物に決まってるだろうが!
 ましてやここはホームセンターなのに」と思いつつ、
俺 「植物の肥料」と応えてやった。
店員A 「外に置いてあります」
 俺のつぶやき 「おっと、この前のホームセンターと違い、真っ直ぐど真ん中の球種」
 「なるほど、土、砂、堆肥などが置いてあるがその辺に有るんだろうな」
 「でもな~、俺が欲しいのは液肥なのでそんなに大きなものじゃないんだけど?」

外に出てもう一度、今度はネクタイ組みなので正社員と思われる店員Bに聞いてみた。
「店内に有ります。」
 俺のつぶやき「やっぱり!! 普通は店内だろう。」
俺 「店内のどの辺にありますか?」
店員B 「この壁の後ろぐらいになります」
 俺のつぶやき 「なんや!店員Aに聞いてた場所の近くじゃねーか」

 結局、欲しかった液肥は無かったので、何しに行ったこっちゃら。

 まぁ~、店員が「何の肥料」と聞いた時に素直に商品名を言っておけば
こんなことにはならなかったんだけど、
どうもこの頃、店員とのやり取りがかみ合わな~。

 今日は、さらに進んだ黄葉、紅葉。

2011-10-12_18.jpg
11-10-12 オオテマリの紅葉

2011-10-04_24.jpg
11-10-04 4日の写真です。
        周りの緑の小さな葉っぱはコデマリですが、
        同じような名前なのにこれほどの違いが。
        それもそのはず、オオデマリはスイカズラ科、コデマリはバラ科
        なんだって。

2011-10-12_17.jpg
11-10-12 ナツツバキ
        こちらもかなり黄葉が進んだみたいです。

2011-10-12_33.jpg
11-10-12 とりわけ今は反対側の紅葉が鮮やかです。

2011-10-12_08.jpg
11-10-12 ヨウシュコバンノキ
        左の親木と右の子供の木の色が全然違う。
        とりわけ、右の子供の木の方は、この前まで良い感じで紅葉してたのに
        一気に赤茶っぽくなってしまいました。
        ちょっと気になるな~。
        この前の写真は10月4日の記事で掲載しています。

 深まる秋ついでに我が家の柿です。
渋柿なので合わせ柿にして食べてますが、俺は食べないんだよな~。
2011-10-10_04.jpg
11-10-10 


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:56:36 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old