fc2ブログ

== 西洋芝 ==

西洋芝、種まき後の芝刈り


 今日は結局仕事をさぼり、いやいや調整し、西洋芝種まき後の芝刈り。
いつもなら芝刈械でごっそりするんだけど、発芽後は伸びたとは言え
まだ芽が弱々しく、機械が重すぎてダメージを与えるだろうから手で刈ってます。
手間もかかり、見栄えも悪いけど、これも産(生)みの親、育ての親って
感じで耐えてます。トホホ。

2011-10-07_52.jpg
11-10-07 2週間ほどでこんなになるのなら、やっぱり秋撒き年1回を基本として、
        7月~9月は地肌丸出しでもいいかな。
        夏草さえ退治する覚悟ならの条件付で。

2011-10-07_08.jpg
11-10-07 写真撮りのため刈高は1/3ぐらいに写っていますが、
        本日は半分ぐらいのカットです。

2011-10-07_15.jpg
11-10-07 手刈りの道具はこちら。
        今まで、刈込バサミでやってたけど、これが重くて、硬くて
        体がボロボロになるのでNG     
        続いて購入したのが充電式バリカン。
        これはパワーがなく、時間がかかってしょうがないのでNG
        再度、こちらのちょい高かったけど刈込バサミを購入。
        今のところ、この道具で満足、納得してます。
        未熟者は道具から! コレ、俺の格言にしよう~。

2011-10-07_54.jpg
11-10-07 ただし、丁寧にしていないので、虎刈りで終わらせてます。
        関西在住隠れジャイアンツファンにとっては響きの良い言葉。

2011-10-07_21.jpg
11-10-07 こちらは先週に撒いた所で、芽の上に砂が覆いかぶさっていたのでつぶしてやり
        水をかけてやったところ、いかにも日当たり不足の芽が現れました。
        心配することはなく、すぐにしっかりした緑色になります。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:2 ━ Trackback:0 ━ 19:24:00 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old