fc2ブログ

== 樹木 ==

ナツツバキの紅葉

 今日は、しとしとと冷たい雨。
気温は17度ぐらいだったらしい。
 でも、明日からは持ち直して、またいい季節に。
そして今度の週末はまた3連休になるんだけど、
西洋芝の種まきでも再度やろうかな?

 今日は、いち早く紅葉しているナツツバキで。

2011-10-04_10.jpg
11-10-04 ナツツバキ、別名シャラノキ
        インドの沙羅双樹と間違えられたことから、シャラノキとも言われている。

2011-10-04_19.jpg
11-10-04 この沙羅双樹と聞けば、かの有名な平家物語の冒頭
        「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
        沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす ナンチャラ カンチャラ…」

2011-10-04_15.jpg
11-10-04 この平家物語に出てくる沙羅双樹とはナツツバキのことだとか。

2011-10-04_13.jpg
11-10-04 訳は、沙羅双樹の花の色は盛んな者もいつか必ず衰えると言う意味。
        でもこの花、潔くポッコリ落ちてしまう一日花。
        どちらかと言えば、一日天下が似合いそうなんだけど、
        余り考えすぎると趣がなくなるのでこれくらいにしておこう。


ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
   にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
           
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:09:20 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old