fc2ブログ

== DIY ==

レンガ小径、ようやく完成!!

 レンガ小径、ようやく完成!!

2023-02-04_04.jpg
23-02-04 芝生レンガからの流れが不自然だったので…、

2023-02-05_12.jpg
23-02-05 少し膨らます感じで手前レンガの敷き直し。
     かなり良くなったんじゃないかなと、自己マン。

2023-02-05_08.jpg
23-02-05 これでようやく完成です。

2023-02-05_15.jpg
23-02-05 今回のレベルは犬走りではなく、排水ブロックと庭レンガに合わせました。

2023-02-05_18.jpg
23-02-05 レベルをどこに合わすか、レンガ敷きアルアルですが、

2023-02-05_00.jpg
23-02-05 あとは花壇の植栽。今年はどこまで出来るのかな、と。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:32:54 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

レンガ小径、その後

 今日は、 レンガ小径、その後…、
ですが完成ならず…トホホ

2023-02-04_16.jpg
23-02-04 角材と掛矢(かけや)で地面を平らに整地。
     そしてフルイで再度砂を入れました。

2023-02-04_17.jpg
23-02-04 角度を付ける作業開始ですが まずは線を引いてイメージ確認。

2023-02-04_12.jpg
23-02-04 線に沿って本チャン敷き。

2023-02-04_07.jpg
23-02-04 ところが…、コーナーを曲がったところで
     レンガが一線に揃ってしまい…。

2023-02-05_16.jpg
23-02-05 3列剥がして、半分のレンガを入れて修正。

2023-02-04_04.jpg
23-02-04 ようやく出来上がり~!! と、思ったけど手前芝生レンガから
     あまりにも不自然なつながりなので調整することに。

2023-02-04_03_20230204181250f71.jpg
23-02-04 少し膨らみを持たせることに。
     こだわり出すとなかなか前に進まず、もう一踏ん張り続けます。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:11:54 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

モルタル温室 内装・外装編

 今日はモルタル温室の内装、外装モルタル塗り
まだ続いてます、の巻。

2023-01-28_03.jpg
23-01-28 ようやく内装のモルタル塗り、
     と言っても外は寒いので室内優先で作業です。

2023-01-28_01.jpg
23-01-28 でもその内装はすぐ終わっちまって、
     外回りでも風が吹き込まない場所をモルタル塗り。

2023-02-05_19.jpg
23-02-05 こちらの水回りも塗り終えてました。

2023-02-05_07.jpg
23-02-05 そしてようやくペイントか?
     まだまだ続きます。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:07:01 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

モルタル収納棚のアンティーク扉に内装

 今日は、モルタル収納棚のアンティーク扉に内装です。

2023-01-20_11.jpg
23-01-20 扉はアンティーク調にしています。

2023-01-23_01.jpg
23-01-23 取っ手にドアロックの金具。

2023-01-23_03.jpg
23-01-23 ドアロックは、小さい金具です。
     ただ、男週にとってはチョイ頼りないがな。

2023-01-23_08.jpg
23-01-23 上段の内装、白モルタルの打ちっぱなし。

2023-01-23_06.jpg
23-01-23 下段の内装、灰色モルタルの打ちっぱなし。

2023-01-23_02.jpg
23-01-23 ところで…、説明しなかったこちらの丁番はトリックなペイント。
     パっと見はわからないかな。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:51:41 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

レンガの小径造り、その2

 今日はレンガの小径、本格的に取り掛かりました、の巻。

2023-01-22_00.jpg
23-01-22 まずはレンガ塀基礎のコンクリートに沿って高さを合わせるだけ。

2023-01-29_07_2023012917560464f.jpg
23-01-29 でも、ここからはスマホアプリの水平器を用いてレベル調整。

2023-01-29_10.jpg
23-01-29 おかげで、グラつくことなく凸凹なく、
     かなりの完成度で直線部分はできました。

2023-01-29_06.jpg
23-01-29 で、残りの小径を仮置きでレンガが足りるかどうか、
    カーブの角度がどうか、を確認すれば…。
     
2023-01-29_04.jpg
23-01-29 レンガの数はピッタリ足りたんですが、ジョイント部分が…。
     最初に確認しておけば良かったのに、俺らしい失敗。

2023-01-29_01.jpg
23-01-29 気を取り直しとりあえず、手前だけ完了。

2023-01-29_05_2023013009452442d.jpg
23-01-29 カーブを緩やかにするため直線部分も手直しのようです。
     ま~ぁ、ポチポチやります。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:08:46 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

高圧洗浄機でハウスクリーニング ベランダ編

 今日は高圧洗浄機、第二弾、
ハウスクリーニング、ベランダ編。

2023-01-14_12.jpg
23-01-14 全く掃除もすることなく、ましてや洗うこともないベランダ。

2023-01-14_10.jpg
23-01-14 壁面ですらここまでの汚れ。

2023-01-14_43.jpg
23-01-14 で、この前もご登場のこの代物で洗浄。

2023-01-14_30.jpg
23-01-14 壁面はかなり綺麗になったけど…、     

2023-01-14_31.jpg
2023-01-14 床面は頑固過ぎる部分もあるようで、これが限界。

2023-01-14_16_20230128092638d5a.jpg
23-01-14 螺旋階段は…、

2023-01-14_00.jpg
23-01-14 見事に、しかも一気でした。
    暖かくなると、毎日でもしたくなる掃除方法ですがね。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 08:48:12 ━ Page top ━…‥・

== DIY ==

モルタル収納棚完成!!

 モルタル収納棚の内装ペイントと新作モルタル造形、
  完成で~す!!
2023-01-20_08.jpg
23-01-20 完成したのがこちら。

2023-01-20_09.jpg
23-01-20 新作モルタル造形。

2023-01-20_10.jpg
23-01-20 モルタル収納棚の内装は白でペイント。

2023-01-20_05_20230120163527755.jpg
23-01-20 ただし、俺専用の道具棚なのですぐ泥だらけにしますがね。

2023-01-20_12.jpg
23-01-20 新作モルタル造形の扉に内装の説明はまた今度。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:10:29 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old