fc2ブログ

== 西洋芝 ==

6月の芝刈り・・・3週間ぶり

 OGが終わり、週末庭作業が仕事や村用事や雨天気で出来ずじまい。
毎週してもいいこの時期の芝刈り、ほぼ3週間ぶりに、の巻です。

2023-06-13_26.jpg
23-06-13 いい感じに育ってますが。

2023-06-13_25.jpg
23-06-13 でも、芝刈りには育ち過ぎなんです。

2023-06-13_00.jpg
23-06-13 生長点を考えれば刈高を高くする必要もあるんですが…、

2023-06-13_23.jpg
23-06-13 でもまたすぐ刈らないといけないので、従来の高さにまで戻すことに。

2023-06-13_27.jpg
23-06-13 上手く行ってるように見えても…、

2023-06-13_19_20230614223447cd9.jpg
23-06-13 育ち過ぎてたので、極端に低く刈る結果となり、
     茶色っぽくもなりダメージもかなり食らったかなと。

2023-06-13_21.jpg
23-06-13 ちなみに今年はこちらの場所の状態が一番いい様です。
     日当たりと風通しと、何より踏み固めがないから。

2023-06-13_24.jpg
23-06-13 逆に陽当り悪く、踏み固めが激しいこちらは、
     水はけが悪くなり、5月中旬には枯れ始めました。

2023-06-13_22_20230614224019dc5.jpg
23-06-13 さらにこのコロニアルベントグラス ハイランド、
    5月になっても他と比べて生長しないと思ってたけど
    下旬からの育ちがすごいなと。

   いろいろ試した今年の西洋芝の品種、
  色々考えさせられる結果となり、まだまだ先は長そうです。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:18:06 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

一瞬で芝生の庭?

 こちら地方は、局地的に強い雨が降る
気まぐれ天気が続き、何かと段取り狂う今日この頃。
 なので今度の土曜日は降らない予報なので仕事休もうかなと。
 …天気によって仕事をする・しないを決めてるボーダーです。… 
 
 今日は、芝刈りの記事投稿よりお先に、
芝刈りカスで一気に芝生庭?、の巻。

2023-06-13_10.jpg
23-06-13 こちらに芝刈りで出た一輪車4杯ほどの刈りカスを…、

2023-06-13_11.jpg
23-06-13 どっさり、たんまり播きましたが。

2023-06-13_16.jpg
23-06-13 すぐ茶色にはなるんですが、

2023-06-13_15.jpg
23-06-13 来客のある間だけでも芝生庭の様にも見えればと…、(;^_^A

2023-06-13_13.jpg
23-06-13 それより、何より、少しでも夏場の草抑えになれば…、

2023-06-13_14.jpg
23-06-13 ま~ぁ、そんなに甘くはないかな。

2023-06-13_07.jpg
23-06-13 ちなみにテーブルの下は人工芝。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 08:20:36 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の備忘録

 今週末が2023年オープンガーデン第1週。
 それにしても連休前の4月は芝刈り程度しかできなかったので、
この連休、庭作業あれや・これや。
 ま~ぁ、OGするからこれだけのことやれる機会があるんと前向きに。

  今日はその芝の目土入れ、備忘録です。

2023-04-29_08.jpg
23-04-29 村祭りもあり、2週間ぶりの芝刈り?

2023-04-29_11.jpg
23-04-29 そして余っていた芝用土も…、

2023-04-29_06.jpg
23-04-29 多すぎるけど有りったけ播いて…。

2023-04-29_07.jpg
23-04-29 昨年秋からの西洋芝育成、一応の終了!!

2023-04-29_28.jpg
23-04-29 後は病・害虫対策、流れのままに、かな。

 おまけ クスノキ枯葉の掃除
2023-05-01_00.jpg
23-05-01 ほんの一部ですが貯めるに貯めたクスノキの落ち葉

2023-05-01_01.jpg
23-05-01 木もそこそこ大きくなり、落ち葉掃除も時間がかかるので、
   来年は伐採だな。

  「 2023年 我が家のオープンガーデン

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:44:29 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

グリーンカーペット!?

 いや・いや、もう・もう。
今年は村役が当り、新年度の忙しさに加え、
我が町は 春の大祭も有るのでてんやわんや。
早く普段に戻りた~い!!

 今日はそんな合間に芝刈りだけはと思いやり遂げました、とさ。

2023-04-17_07.jpg
23-04-17

2023-04-17_10.jpg
23-04-17

2023-04-17_09.jpg
23-04-17

2023-04-17_11.jpg
23-04-17

2023-04-17_20.jpg
23-04-17

  「 2023年 我が家のオープンガーデン

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:27:55 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝 備忘録

 昨日からの雨も上がり…、
 しかし夕刻にはまたしても雨が。
 この時期の雨は、大谷君のスイーパーじゃないけど、
庭景色の変化量、半端ないんですね。
 
 今日は西洋芝の備忘録。

2023-04-01_01.jpg
23-04-01 最近の温かさとともに今年は成長も旺盛で

2023-04-01_09.jpg
23-04-01 またしても芝刈りを。

2023-04-01_02.jpg
23-04-01 ほぼほぼ出揃った今年の西洋芝ですが…、

2023-04-01_08.jpg
23-04-01 ところどころ…、

2023-04-01_10.jpg
23-04-01 ならず、いたる所に…、

2023-04-01_07.jpg
23-04-01 禿があり、村役仕事もある今年、この後どうしたもんかなと…。

  「 2023年 我が家のオープンガーデン

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:09:00 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝、春の追い播き作業

 今日は西洋芝の春行事、追い播きです。
 昨年の秋播き育ちが今一つだったので、気気合を入れてこの春は…、
のつもりですが、なかなか世の中、俺が思っているほど回らないようで。

2023-03-18_02.jpg
23-03-18 土を被っている所が追い播き部分。

2023-03-18_01.jpg
23-03-18 今年は3種類の種を播きましたが、
     今回はセンターのCY2の追い播き。

2023-03-18_00.jpg
23-03-18 こちらの場所は日当たり悪いので播き直しと言ったところ。

2023-03-18_05.jpg
23-03-18 こちらも今一つ。 ただ、土が被っているほど
     密度が低くはないですがね

2023-03-18_04.jpg
23-03-18 こちらはコロニアルベントグラス ハイランドの追い播き。

 その後雨にやられ、写真はないけど残っていたスズメの好きな
種を播いたもんだから、またしても食い尽くされと…、散々な今年の芝庭です。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 16:57:11 ━ Page top ━…‥・

== 西洋芝 ==

西洋芝の芝刈り、目土入れ、エッジ処理

 ここ数日、急に暖かい日が続いているので、
例年より前倒しで西洋芝の手入れを、の巻
 まずは芝刈り、目土入れ、エッジ処理完了です。

2023-03-04_16.jpg
23-03-04 この時期で、もうここまで伸びてます、芝刈り前。

2023-03-04_05.jpg
23-03-04 よく伸びてたのはペレニアルかな?、芝刈り後。

2023-03-05_05.jpg
23-03-05 そして目土入れに…、

2023-03-06_07.jpg
23-03-06 エッジ処理。
 
2023-03-10_01.jpg
23-03-10 暖かい日が続いているので、さらに4日後の様子。
     もう、目土入れたとは思えない状態になってます。
     秋播きではなく春播きが本チャン、とも言える今年です。

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:22:05 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old