fc2ブログ

== オープンガーデン ==

オープンガーデンのお礼

 2023年OGも無事終了することができました。
 コロナ禍制限もかなり緩和され、
久しぶりにお会いできた方も多く、
あらためて有難い限りのOGでした。

2023-05-20_17.jpg
23-05-20 突貫工事で作ったフェンスに興味津々。

2023-05-21_15.jpg
23-05-21 遠足でOG巡りの団体さん。

2023-05-21_13.jpg
23-05-21 オープンガーデン巡りのグループも。

2023-05-27_13.jpg
23-05-27 最終週は友達や…、

2023-05-28_06.jpg
23-05-28 懇意にさせてもらってる花苗生産農家のKさん。
    よりによって、同じようなファッション、姉妹?で締めくくり。 ( ^ o ^)

2023-05-21_12.jpg
23-05-21 それではまた来年お会いしましょう!!

 番外編
2023-05-30_07.jpg
23-05-30 本日、県下オープンガーデン組織の交流事業でバスツアーさん。

2023-05-30_02.jpg
23-05-30 地元多可テレビの取材スタッフも同行。
    雨も上がり、何とか面目保てたかな。

 おまけ
2023-05-30_11.jpg
23-05-30 交流事業終了後、何グループか再び我が家へ。

2023-05-30_16.jpg
23-05-30 そして、あるグループは、桑の実がたわわになってるの見て、
     収穫体験で…、2023年は完全終了。 ヽ(´o`;ナンデヤネン

  それではまた、2024年OG、新たな庭改造も予定しており、
 なにより、またお会いできるのを楽しみに、
 一年頑張るとしま~す。
 
 本当にありがとうございました!!

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  
スポンサーサイト



┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 17:06:55 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

オープンガーデン第1週

 オープンガーデン第1週、無事終了。
 1日目は曇り、2日目は土砂降り。
 ま~ぁ、何とか1日目だけでも曇り天気だったので上出来だし、
2日目は土砂降りにもかかわらず、一組でしたが
4名様に来庭頂き本当に有難いこと何より。

 でもって、明日の第2週・・・雨予報。
第1週の様な土砂降りではなさそうだけど…。
コロナ禍の3年は、土砂降り、メイストームに見舞われることなく
最高のOG日和だったのに…。
 皮肉なもんですね。 (;^_^A

2023-05-06_01.jpg
23-05-06 初日も初日、午前中に来庭者様が集中。

2023-05-06_04.jpg
23-05-06 大半がリピーターの方でした。

2023-05-06_02.jpg
23-05-06 もちろん、花談議で盛り上がることも。

2023-05-06_03.jpg
23-05-06 この第1週はお隣さんの畑も花盛りとなり色々と楽しめます。

 我が家のオープンガーデン情報
   「 2023年 我が家のオープンガーデン

 多可町のオープンガーデン情報
  「 多可町観光交流協会 多可オープンガーデンHP

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:34:04 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

2023年 オープンガーデン明日から

 ようやく4年ぶりに兵庫 多可町全体でのオープンガーデン開催!!
 さて、さて、新たな出会いがあるのかな?
久しぶりにお会いできる方もいるのかな?
 ま~ぁ、とりあえずスタートです。

 我が家のオープンガーデン情報
   「 2023年 我が家のオープンガーデン

 多可町のオープンガーデン情報
  「 多可町観光交流協会 多可オープンガーデンHP

 今日のフォトポイント。
2023-05-05_12.jpg
23-05-05 

2023-05-05_14.jpg
23-05-05

2023-05-05_17.jpg
23-05-05

2023-05-05_15.jpg
23-05-05

2023-05-05_07.jpg
23-05-05

2023-05-05_05.jpg
23-05-05

2023-05-04_00.jpg
23-05-05

2023-05-05_01_20230505192221cf6.jpg
23-05-05

  「 2023年 我が家のオープンガーデン

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 19:58:15 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

オープンガーデンのお知らせ 2023年

 2023年 オープンガーデンのお知らせ
  
 開催日:5月の毎週土曜・日曜
 公開時間:10時~16時
 駐車場:多可町役場
  ※期間中雑貨や花苗の販売も行います。

掲載写真2



 こちらが我が家の場所、多可町役場から火の見櫓方向になります。
マップ③

 今年は新型コロナウイルス対策も緩和され、
多可オープンガーデンも開催されます。
表紙

マップ

  「 多可町観光交流協会 多可オープンガーデンHP

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ


  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 08:52:14 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

北海道オープンガーデン…その2

 北海道ガーデン街道旅行 オープンガーデン個人宅

 河西郡中札内村
 六花の森から次の目的地へ行く道路沿いに、可愛い建物、綺麗なお庭発見!、
2022-07-13_46.jpg
22-07-13 ガーデニングをされてたので突撃訪問!!

2022-07-13_47.jpg
22-07-13 見学交渉!!

2022-07-13_51.jpg
22-07-13 説明までしていただきたっぷり30分ほど見学させていただきました。

2022-07-13_50.jpg
22-07-13 レンタカーならではの旅行、いい思い出になりました。


 お土産に種までいただきました。 うまく咲かすことできるかな?

ガーデンフェスタ北海道2022開催中の恵庭市
2022-07-14_96.jpg
22-07-14 非公開のお庭でしたが、あまりにもアンジェラの咲きっぷりが
     すごいので、これまたお願いをし見学させていただきました。

2022-07-14_93.jpg
22-07-14 エッジ処理もばっちりされてる西洋芝、
     談義させていただきましたが…、

2022-07-14_91.jpg
22-07-14 さすが北海道、夏越しするとの事で羨ましい限り。

2022-07-14_94.jpg
22-07-14 2軒目

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

 

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:45:19 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

北海道オープンガーデン…その1 旭川市個人宅

北海道ガーデン街道旅行 オープンガーデン個人宅

旭川市
2022-08-02_48.jpg
22-07-11

2022-08-02_51.jpg
22-07-11

2022-07-11_98.jpg
22-07-11

2022-07-11_108.jpg
22-07-11

2022-07-11_111_20220715142021964.jpg
22-07-11

2022-07-11_110.jpg
22-07-11

2022-07-11_102.jpg
22-07-11

2022-07-11_103.jpg
22-07-11

2022-07-11_113.jpg
22-07-11

 造形物もすべて手作り。 
素晴らしいお庭に刺激一杯受けました

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

 

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 09:36:37 ━ Page top ━…‥・

== オープンガーデン ==

2022年 オープンガーデンのお礼

 2022年のオープンガーデンも無事終了しました。

2022-05-07_08_20220518151421db5.jpg
22-05-07 コロナ禍による緊急事態宣言が2年続き、3年ぶりの開催。
 
2022-05-07_00_2022051815142022a.jpg
22-05-07 でもまだ気を抜くわけにもいかず、
     どのような出足になるのやらと思いつつ。
 
2022-05-07_07_20220518151854307.jpg
22-05-07 もちろん、庭見学なのでそんなに密になることなく、

2022-05-08_04.jpg
22-05-08 飛沫感染も恐れるほどじゃないんだけど…。

2022-05-15_00.jpg
22-05-15 結果、天気にも恵まれ4週8日+平日1日の9日間開催で

2022-05-15_01.jpg
22-05-15 団体さん受け入れこそ中止したものの、

2022-05-17_19.jpg
22-05-17 ほぼコロナ禍前の人数の方に来庭ただきました。

2022-05-17_12.jpg
22-05-17 最終日には県外から3年ぶりに再会した方もおられ
     感謝・感激でした。

2022-05-17_17.jpg
22-05-17 これからもオープンガーデンでの出会いを大切に
    再会できる・会話弾む庭造りを目指して頑張るとします。
    本当にありがとうございました!!

 ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!
    
人気ブログランキングへ  
    

    ブログランキング・にほんブログ村へ

  

┃ テーマ:ガーデニング ━ ジャンル:趣味・実用

┗ Comment:0 ━ Trackback:0 ━ 18:33:21 ━ Page top ━…‥・
New « ┃ Top ┃ » Old